アフィリエイト広告を利用しています

ご祝儀をもらいすぎてる!お返しに何ができる?正しいマナー!

スポンサーリンク

結婚式と披露宴を無事に終えて
ご祝儀を見てみると…

 

「どう考えても貰いすぎだよね」
ってくらいの
高額を包んでくれている人がいる!

 

結婚式の前に、
ある程度ご祝儀の金額を予想して
料理や引き出物を選びますよね?

でも頂いてみたら
びっくりな金額のこと、
ありませんか?

 

この場合は
どうしたらいいのでしょう?

 

「貰い過ぎだから」と
返すのも失礼だと思うし、
なにかお返しを
した方がいいと思うけど、
どんなものがいいの?

 

「みんなどうしてるの?」
と最近ちょっと悩んでいます。

 

失礼にならないように、
相手の方にもこちらにも
良い方法はないかな?
と思い調べてみました。

出来る嫁だと
思われたいですしね!

 

結論から言うと、
貰い過ぎだからといって
そのままお返しするのは
もちろんNGです。

これは要注意ですよ!

贈り物にお礼状を添えて
渡すのがいいようです。

 

スポンサーリンク

いただいたご祝儀がもらいすぎの高額だったら?どう返せばいいの?

[quads id=1]

 

親戚や目上の方々は

「二人の新婚旅行費用に充ててほしい」
「新居への引っ越し費用に使ってほしい」
などの気持ちから
ご祝儀を多く
包んでくれたりしています。

 

「お返しを期待していないし、
お返しなんていらないよ」
と思っている方が多いようです。

 

ご祝儀が多いからといって、
追加のお返しは
かえって失礼にあたると
考える方もいます。

でも、そうは言っても
私は「申し訳ないな…」
と思ってしまいます。

 

 

そんな時は!

先ほども言いましたが、
贈り物+お礼状がいいようです。

新婚旅行のお土産を奮発したり、
お歳暮やお中元に
豪華な品物を選んで贈ったり…

あくまで品物でのお返しですね。

商品券を送ったという
先輩花嫁さんもいました。

引き出物として
カタログギフトという場合も
あると思います。

多く頂いた分、
またカタログギフトを送ることは
避けた方がよさそうです。

確かにやっつけ感が
ちょっとありますよね。

 

大事なのはお礼の気持ちを
品物とお礼状できちんと伝える
ということです。

 

ご祝儀をもらいすぎた時の正しいマナー!まずはお礼状をおくろう!

 

お礼として品物を送ると決めても、
すぐに対応出来ない場合もありますよね。

新婚旅行のお土産やお歳暮、
お中元に合わせてという場合も、
日にちがあいてしまいます。

 

あまり遅くなっても
失礼に当たりますので、
そういう場合は、
まずお礼状だけでも送って
感謝の気持ちを伝えましょう

 

 

下記はお礼状に入れたい内容です。

参考にしてみて下さい。

  • お礼の言葉
  • 新生活への抱負
  • 今後のお付き合いを
    お願いするあいさつ
  • 新郎新婦の名前(旧姓も)
  • 新居の住所、連絡先

 

手書きの方が気持ちが伝わりますし、
もらった側もうれしいと思います。

 

お祝いにふさわしくないとされる言葉

「分かれる、別れる」
「切る」
「離れる」
「去る」
「終わる」
「流れる」
「破れる」
「壊れる」
「帰る」
「返す」

などは
使わないように注意して下さい。

 

「再び」
「次々」
「いろいろ」
「いよいよ」

などの重ね言葉も
使わないことがマナーとされています。

 

 

次にお返しの品物についてです。

いくらぐらいのものを
贈ればいいのでしょう?

半返し

頂いたご祝儀の
半額の品物をお返しする。

 

三分の一程度

頂いたご祝儀が高額だった場合(例えば30万など)、
お返しすることによって
相手を恐縮させてもいけないので…

 

近年では三分の一を
お返しするのが多いようです。

お互いのご両親に
相談するのも忘れずに。

 

まとめ

 

ご祝儀をもらいすぎた場合は
贈り物+お礼状を渡すのがベスト!

 

新婚旅行のお土産を奮発したり、
お歳暮やお中元に
豪華な品物を選んで贈ったり…

あくまで品物でのお返しです。

 

贈り物をすぐに用意できない場合は、
お礼状だけでもすぐに送りましょう

 

お返しの品物については
半額~三分の一程度の物がいいようです。

 

一番大切なのは、
感謝の気持ちを伝えることです。

 

ご両親に相談するのをお忘れなく!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました