年末に里帰りした際に、家族や地元の友人と初詣に出かける方も多いはず。
1年に1回の縁担ぎということで、奮発して500円のお賽銭を投げ入れたところ、
連れから
「縁起が悪い!」
と指摘されてしまう事態に。
皆さんは、お賽銭の金額について意識したことがありますか?
縁起が良い・悪いお賽銭の金額があるのは本当なのでしょうか。
また、500円入れてしまった時はどんな心でいれば良いのでしょうか?
調査してみました。
お賽銭に500円入れてしまったけど大丈夫?縁起が良くないの!?
[quads id=1]
初詣で、今年こそ願いを成就したい時、
良かれと思ってお賽銭を奮発し、
500円を使う方もいらっしゃいますが、
実は一部では縁起が悪いと考えられているそうです。
理由は、500円玉は硬貨の中で最も高いものであり、
「これ以上効果がない」
という意味になってしまうからです。
そのため、485円にして、
四方八方からご縁があるように
という意味に合わせることもあります。
それでも、どうしても今年は頑張りたい!という時、
1,000円札を入れるのはどうでしょうか?
お札はそのままお賽銭箱に入れることはあまり良くありません。
入れるのであれば、
無地白色の封筒に“御初穂料”、又は“御玉串料”と名前、
裏面に自身の住所を記載して、その中にお札を入れます。
3,000円以上となると、お賽銭ではなく、ご祈祷を申し込む方が良いと思います。
少し時間はかかりますが、大きなことを成し遂げたい時などは、
ご祈祷していただく方が、より丁寧にお願い事を伝えることができるはずです。
お賽銭に縁起のいい金額はいくら?ご利益のある金額と意味!
縁起が良いとされているお賽銭の金額はこちらです。
5円:ご縁があるように
20円・25円:重ね重ねご縁があるように
21円:割り切れないのでカップルの縁が切れないように
41円:始終良い縁があるように
115円:良いご縁があるように
125円:十二分にご縁があるように
485円:四方八方からご縁があるように
その他にも、語呂合わせで縁起が良いとされる金額はありますが、
神社側からすると、特にお賽銭の金額に決まりはないそうです。
お賽銭の金額よりも大事なのはマナー!
お賽銭はお気持ちですので、
自分が入れたいと思った金額を入れることが良いとされています。
お賽銭は神社を綺麗に保つために使われます。
今後も末永くお詣りをしていきたい方は、金額にかかわらずお気持ちをそっと入れてみてください。
お詣りはお賽銭の金額にはこだわらず、
ご挨拶をしようとする姿勢と気持ちが重要になってきます。
まず、お詣りする際の服装はどうでしょうか?
短パン、サンダル、ダラっとしたTシャツなど、あまりにラフな格好は失礼にあたります。
女性の方は過度な露出がないように気をつけてください。
鳥居をくぐる際には、フードやマスク、帽子などを外して、一礼してからくぐります。
次に、参道の真ん中は神様の通り道のため、端を歩きます。
お手水は左手、右手の順に流し、手に少し水をためて口をすすぎ、
柄杓を縦にすることで、残りの水で持ち手部分を流します。
柄杓自体に口をつけないでください。
いよいよ参拝の場では、お賽銭を入れた後、鈴を鳴らし、
“二礼二拍手一礼”の作法となります。
ちなみにお賽銭は、上から投げ入れたりせず、そっと入れるようにしてください。
お願い事に気を取られてばかりでなく、
まずは、神様へご挨拶と日頃の感謝を伝えることを忘れないでくださいね。
まとめ
お賽銭には語呂合わせで縁起が良い・悪いとされる金額があります。
500円は硬貨の中で一番高いものなので、
これ以上効果がない
という意味があり、縁起が悪いとのことです。
しかしお賽銭は神社の維持に使われるものであるため、
神社側からすると、特に金額に決まりはなく、
あくまでもお気持ちを入れて欲しいそうです。
そのため、お賽銭は自分が入れたいと思った金額を入れることがベストです。
お札は封筒に入れるか、高価なものはご祈祷という形で納めてください。
お賽銭よりもお詣りにおいて大事なのは、神様へご挨拶する気持ちと姿勢です。
より良い1年となるように、今一度正しい作法を学び、
来年はいつもよりも丁寧にお詣りをしてみてはいかがでしょうか。
コメント