アフィリエイト広告を利用しています

おもちゃかぼちゃは乾燥が重要!ハロウィン後も長持ちさせる秘訣!?

スポンサーリンク

 

ハロウィンと言えば、
あのカボチャです。

 

街の花屋さんで売っていたり、
かわいい雑貨屋さんに
飾っていたりしているのを見るたびに、

「やっぱハロウィンにはかぼちゃだわ…!!」

と感じて、子供も見れば喜んでいます。

 

 

「今年はハロウィンには
かわいいかぼちゃを
わが家にも飾ってみよう!」

と思ってみたものの、
あのかぼちゃ。
作るのが手間だったり、
長持ちしなかったりと、
よからぬ噂もあるみたい。

 

 

でも、なんとかして
ハロウィンのかぼちゃを作りたい。

子供の喜ぶ顔が見たい!!

 

そう思っているママさん、
今回はハロウィンのかぼちゃを作るコツと、
長持ちの秘訣をご紹介致します。

 

スポンサーリンク

おもちゃかぼちゃを長持ちさせる秘訣とは

[quads id=1]

 

ハロウィンが近づくと、
よく見るあの手の平サイズのかぼちゃ。

 

ちょっと置いてあるだけで
ハロウィンの雰囲気を演出できる、
とってもかわいいアイテムです。

 

あの手のひらサイズのかぼちゃ、
おもちゃかぼちゃと言われています。

 

ペポカボチャという品種のひとつで、
食用ではなく観賞用のカボチャです。

 

 

おもちゃかぼちゃを使って
ハロウィンの飾りつけをしたい場合、
まず観賞用のカボチャである
おもちゃかぼちゃを栽培する必要があります。

 

1.栽培してみましょう。

おもちゃかぼちゃは発芽率が高く、
比較的栽培しやすい植物と言われています。

大体3月から5月頃に
プランターに種をまきます

芽が出て葉が生えたのちに花が咲きます。
その後、受粉です。
無事にかぼちゃの実が出来たら収穫です。

 

2.大切なのは【収穫時期】です。

収穫は果梗と呼ばれる、
かぼちゃの実が付いている
柄の部分が乾燥して、
コルク化したときが収穫時期
と言われているようです。

 

3.長持ちさせる秘訣は【乾燥】です。

おもちゃかぼちゃは、観賞用のかぼちゃ、
つまり植物のお花のようなものです。
植物の切り花はやがて枯れますが、
同じ花でもドライフラワーにすれば長持ちします。

おもちゃかぼちゃも同様に、
乾燥させることで
長持ちさせることが出来ます

そのために、まずは収穫時期を見極めて、
かぼちゃが乾燥しやすい状態での
収穫がポイントです。
収穫後は乾燥させる環境で保管します。

  • 日陰の涼しい場所に保管する
  • 切り口を作った場合は、
    ラップをして冷蔵庫に保管する

出来るだけ長持ちさせたいときは、
切込みを入れず、
そのままの状態で涼しい場所で保管すると、
長持ちすることが多いと言われています。

栽培が手間、
そんなに本格的ではなくてもOK
という場合は、
おもちゃかぼちゃを購入しましょう。

保存方法は切込みを入れず、
そのままの状態で涼しい場所で保管すると
長持ちしやすいのは同じです。

 

今年はおもちゃかぼちゃを使ってハロウィンを楽しく!

ランタンのように、
目や口をくりぬくと雰囲気が出ますが、
おもちゃかぼちゃはとても硬いです。

子供と一緒に
ママも気軽に楽しむためには、
もっと手軽な方法で
ハロウィンを演出しましょう。

 

それでは、かわいいおもちゃかぼちゃを使って、
ハロウィンの飾りつけを楽しみましょう!

 

かぼちゃに目を付けてみましょう。

丸い白いシールを2枚用意し、
おもちゃかぼちゃの目に貼ります。

サインペンで子供に黒目を描いてもらえば、
かわいいかぼちゃおばけの出来上がりです。
目の書き方一つで表情も変化するので
とても楽しいですよね。

 

枝や枯葉と一緒に飾りましょう。

植物を利用し、
10月の季節感を表現してみてもおしゃれです。
ハロウィンのテーマを自由に決めて、
ママがアレンジしてみるのも良いと思います。

 

ただ飾るだけでもOKです。

おもちゃかぼちゃの可愛さは、
なんといってもあのサイズ感です。

数種類のおもちゃかぼちゃを用意して、
ただ飾っておくだけでも
ハロウィン気分になります。

 

まとめ

今回はおもちゃかぼちゃを使った
ハロウィンについてご紹介致しました。

 

おもちゃかぼちゃを長持ちさせる秘訣は、
乾燥させることのようです。

 

 

おもちゃかぼちゃで
子供と一緒に楽しく
飾りつけとアレンジをして、
素敵なハロウィンを
過ごしてみてください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました