アフィリエイト広告を利用しています

ねぶた祭りのハネトは持ち物をどうしてる?バッグを持つのはNG?

スポンサーリンク

今年はねぶた祭りに
ハネトとして参加してみたい!

 

ハネトと言えば、
結構動きの激しい踊りがつきもの。

それが楽しさの一つでもあるけど、
持ち物はどうしているのでしょうか。

 

実際に参加を考えると
ふとした疑問です。

ちなみに手にバッグは持てません!

 

では、みんな荷物をどうしてる!?

地元ハネトに聞いた持ち物管理方法!

 

スポンサーリンク

ねぶたのハネトはバッグとか持たない!

[quads id=1]

 

ねぶた祭りは、
飛んだり跳ねたりした踊りをしながら、
キロ単位の長期間を
パレードのように
移動するお祭りです。

 

途中抜けて、
また参加も出来るものの、
翌日の筋肉痛は
誰もが経験するほど楽しいけど
激しい祭りなんですね。

ねぶたのハネトはバッグとか持たない、
というより持てないんですね。

 

手荷物としてバッグを持ちながら参加…

それは祭りの形態上、
出来ないと思って間違いありません

とはいっても、
何も持たずに参加も不安です。

スマホとかは最低限持ち歩きたいですよね!

お金も少しは持っていたいですし。

 

ハネトは巾着を使う!

地元のハネトは持ち物を持つ為に、
巾着袋を活用しています!

出典:fukuspo.com

 

ハネトとして参加するときに
携帯する貴重品は、
最低限のものだけを持参します。

かさ張る荷物や
金額的に大きな貴重品は、
預けてから祭りに参加しましょう。

首からかけるハネト用の巾着がある!

 

ねぶた祭りに参加するハネトは、
持ち物を巾着に入れています。

主な巾着はこちらです。

福財布

首から下げるタイプの巾着袋です。


出典:fukuspo.com

※ 最初の画像がMサイズ、
この画像がLサイズです。

大きさは、
10センチ×15センチほどのものが多く、
スマホ小銭入れリップ1本くらいは
入りそうです。

Lサイズならデジカメなどもすっぽり入ります。

 

金魚の形をした巾着袋の金魚財布


出典:甲州屋
※ 左がS、右がM

 

こちらの金魚財布は、
金魚ねぶたにちなんで作られたようですね。

 

金魚ねぶたは、昔は灯籠として
作られていた経緯があります。

祭りの最中は、
子供が金魚の提灯を
持ち歩く姿が良く見られますし、
巾着袋も金魚ねぶたの
グッズの一つとして
作られてきたようです。

巾着袋でありながら
とてもかわいい金魚です。

鈴付きのタイプもあるようですよ。

 

ねぶたのハネトの巾着の付け方

首から下げた巾着は、
腰の帯に挟むようにすると、
飛んだり跳ねたりするときにも
邪魔になりません

 

レンタル衣装でも、
500円程から貸し出しがあります。

 

巾着袋ぐらいなら、
好きな柄で手作りしても
よさそうですね。

ポイントは紐を長くして
首から下げられるようにしておくこと。

両手に何も持たず携帯できる方法ですね。

 

基本は、
持ち物は少なく、踊りに徹する!

でもこれはあったほうが良いものはこちらです!

  • スマホ
  • 小銭
  • 絆創膏
  • 手ぬぐい
  • 扇子うちわ

 

巾着袋の中身は、

  • スマホ
  • 小銭
  • 絆創膏

を入れておきましょう。

絆創膏は予想外の靴ずれ、
鼻緒ずれに重宝します。

汗もかくので、
首には手ぬぐいを、
背中にはうちわを。

 

ハネトは衣装に決まりがありますので
ご注意を!

詳しくはこちらで解説しています。

ねぶた祭りのハネトに参加!スニーカーで踊ってもいい?私服はダメ?

 

まとめ

 

ねぶた祭りのハネトは持ち物は、
首から下げられるタイプの
巾着袋で携帯しています。

 

個人的には金魚の巾着が可愛くて
持ちたいですね〜

自分の好きな布で手作りするのも、
ねぶた祭りがさらに楽しみになりすですよね!

 

踊りに集中して楽しめるように、
持ち物についても
しっかり準備しておきましょう。

 

ねぶた祭りを楽しんできてください!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました