アフィリエイト広告を利用しています

汗をかく動物は何種類いるの?人間以外で汗をかける動物をご紹介!

スポンサーリンク

わたしたち人間は暑い時に汗をかくことで、
体温調節をしています。

 

では、人間以外に汗をかく動物はいるのでしょうか?

 

ヒトのように汗をかく動物はいます。

ただ、すっごく種類が少なく、その仕組みも様々です。

実は人間のように体温調節の目的で汗をかいていない動物もいるんですよ!

詳しく見て行きましょう。

スポンサーリンク

汗をかくのは人間だけじゃない!体温調節以外の目的で汗をかく動物が!

[quads id=1]

 

「汗をかくのは人間だけ?」

 

動物は汗をかかないイメージですよね。

確かに、
わたしたちのように汗をかける動物は多くありません。

 

とりあえずしっかり汗をかけるのは馬です。

馬は、人間のように汗をかきます。

馬はわたしたち人間と同じように汗をかくことで
体温調節をする能力を持っているんです。

 

人間の汗は、
体の表面に出た汗(水分)が蒸発する時に熱を奪う
「気化熱」によって体の表面温度を下げるという仕組みになっています。

馬もそれと同じ仕組みを持っているのですが、
馬は汗をかく能力が非常に高く、人間に比べて倍くらいの量の汗を出すことができるんだそう。

馬の汗には石けんと似た働きをする成分が含まれているので、
汗をかいた馬の馬具や関節の周りに白い泡が立つこともあるんですよ。

 

ネコは、足の裏に汗をかき、地面ににおいを残します。

体温調節の役割はほどんとしません。

 

汗をかくのは、基本的には体温調整のためです。

それを完璧にできるのは、
つまりしっかり汗をかけるのは人間と馬くらいみたいですね。

 

他にもいるのかもしれませんが、
どこを調べても人と馬以外は出て来ませんでした。

マイナーな動物とかで汗をかいて体温調節をする動物はいるかもしれないですね。

 

汗をかかない動物の体温調節方法は?

が、
暑い日や散歩のときなどハアハアと舌を出しているのを見たことがあると思います。

あれは、犬の体温調整の方法です。
よだれを蒸発させる事で体温を下げているんです。

 

ゾウは、
大きな耳をばたばた動かすことにより、
耳や耳の下に集まった血管に風を送って冷やし、体温を下げます。

 

ウサギも、
耳を立てて走る事で耳に風を当て、
あの長い耳の内側に集まった血管を冷やして体温を下げています。

 

 

とはいえ、
多くの哺乳類は少しは汗をかくんだそう。

 

ただ、動物には毛が生えていますよね。

体毛は水を弾くので、肌が毛で覆われている動物は、
汗をかいても毛の力によって水分が蒸発しにくく気化熱で体温を下げる事はできないのです。

 

また、イヌやオオカミのようなイヌ科の動物にはほとんど汗腺がないという事です。

 

カバも汗をかく!

そう、カバも汗をかくんです。

 

カバの皮膚には体毛がありません。
なので乾燥すると肌がボロボロにはがれやすくなってしまうのです。

 

そのため、カバはたくさん汗をかいて
皮膚の乾燥を防いでいます。

 

しかも、カバの汗の色は「赤」です。

これは血ではなく色素で、紫外線から皮膚を守ったり、細菌の感染を防ぐ役割があります。

 

カバの場合は汗と呼ぶよりも、
皮膚を守るバリアと呼ぶ方がしっくりくるかもしれませんね。

 

汗をかくメリットって何?こんなにあった汗で得られる嬉しい効果!

人間以外の動物の「汗」の話をしてきましたが、
次はヒトの汗についてです。

 

私もかなり汗かきで、
運動するとすぐ着替えたくなるくらい汗でぐっしょりになります。

夏場の通勤は最悪で、替えのキャミソールを持ち歩いていたこともあります。

 

汗疹もできやすかったり、中途半端に汗をかくと痒くなったり……

 

運動で汗をかくのは気持ちが良い反面、日常生活でかく汗は「嫌だなあ」と思うこともあります。

服も淡い色のものは汗ジミが目立ってしまい、恥ずかしいので選べません。

 

汗かきさんなら、共感していただけるのではないか思います。

制汗剤などを試しても、効果があるのかよくわからないので今は諦めました。

 

厄介なイメージが強い汗ですが、
汗をかくことはメリットも多いのです。

 

体温調節がきちんとできているので、
熱中症のリスクを下げることができます。

 

老廃物を排出する効果もあります。

 

また、汗をかくと毛穴の汚れも出てくるので美肌にもなれるのです。

 

汗をかくことは不快なだけではないのですね。

そう思うと、積極的に汗をかきたくなってきます。

 

ですが、汗をかきっぱなしにしてはいけません。

長時間汗が付着したままだと、
肌荒れなどの肌トラブルを招いてしまう恐れもあります。

 

たくさん汗をかいたら、洗い流すのがベストです。

タオルで拭く場合も、濡れたタオルの方がホコリや汚れも一緒に拭き取れます。

 

洗い流したり、濡れタオルで拭き取った後は保湿も忘れずにしてくださいね。

 

まとめ

人間以外の動物も汗をかくのだろうかという疑問から、
人間が汗をかくメリットまでお話してきました。

 

汗をかいて体温を調節できるのは人間と馬くらいなんですねえ。

その他の動物は、
耳や下などを冷やすことによって体温を調節しています。

 

汗をかくのは、「気持ちが悪いから嫌い」という方も多いと思います。

不快ですよね。

 

すぐにシャワーを浴びることが難しい場面や、着替えられない場合は尚更です。

 

私も、汗をかくのは苦手ですが運動をしてかく汗は気分がスッキリするので好きです。

 

汗をかくことで、得られるメリットもたくさんある事もわかりましたからね!

 

せっかく汗をかける人間なのだから、
汗をかくのが苦手な方も少しずつ慣れて、
上手に汗を味方にできるようになれば良いなと思います。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました