断乳したものの、
おっぱいを見れば
飛びついてくるわが子。
ねるときはなんとか
断乳出来るところまできたけれど、
おっぱいを見つけたら
求めてくる子供。
これって、
【断乳完了】
と言ってもいいのでしょうか?
断乳って、
どうなれば
完了するのでしょうか。
断乳開始から大体何日で忘れるもの?
[quads id=1]
断乳後、
子供がおっぱいを
忘れるまでの期間は、
個人差があるようです。
多く見られる時期は、
断乳開始から
1週間以内のようです。
子供によっては、
断乳した翌日から
何も求めない、
忘れている
ということもあれば、
数か月にわたって忘れられない
ということもあるようです。
断乳後、忘れている様でも、
体調不良がきかっけで
一度断乳出来て
忘れたおっぱいを
思い出してしまうこともあります。
体験談より、
断乳後、風邪による体調不良で
授乳を再開したことがあります。
水分摂取がうまくできず、
睡眠もとりにくいようだったので、
その時に一番優先すべきことを考えて
授乳しました。
回復した後は、
授乳しなくても寝るようになり、
授乳を再開することは
ありませんでした。
子供の様子を見て
どうするかの判断は、
ママそれぞれの
考え方によって異なります。
正解もありません。
決断したことには
自信を持って欲しいと思います。
子供のことを考えて出した決断は、
きっと良い方向へ進むと思います。
何を持って断乳とするの?
よく言われている
【断乳完了の目安】は、
- おっぱいを求めない
- 見ても反応しない
- 栄養面を食事で全て対応できる
以上の項目を満たしているときに
【断乳完了】
と言われているようです。
ただ、母親の考え方の解釈によって、
少しの違いはあると思います。
たとえば、
おっぱいを見て
欲しそうにしているけど、
飲まない、飲めない
と納得しているなら
「断乳出来た」
と思うママもいれば、
「見て反応するのは
完全に断乳出来ていない」
と判断する
ママさんもいるようです。
子供の性格や
授乳期の様子から判断し、
子供の成長してきた時間軸で、
ママが判断する
基準でOKだと思います。
明確な境をもって
断乳完了という設定は
できないと思います。
体験談を通じて思うことは、
断乳をする時期の
子供にとってのおっぱいは、
栄養面から必要というよりは、
精神面で必要としていることが
多いと思います。
授乳からの栄養摂取を
必須としない時期の子供にとって、
おっぱいは、
「なんとなく口寂しい」
「気持ちを落ち着けたい」
というような
心の安定剤の要素を含みます。
精神的なよりどころを、
おっぱいから
他のコミュニケーションへ
移行する時期が、
断乳をする時期だとも
いえると思います。
おっぱいがなくても
愚図らない、
求めない、
見ても反応しない
となれば、
子供にとって
おっぱいが必要ではなく、
他のものごとへ
精神的に移行した
と解釈できます。
わが子の場合は、
お風呂に入る時でも
なにも反応しない、
寝かしつけ時に
おっぱいがない
という理由でぐずらない、
この二つの条件が
満たされた時に断乳完了、
おっぱいから他のものへ
移行していった時期
だと判断しました。
何をもって
断乳とするのかについて、
おっぱいを見ても
反応しないということは
必要条件のようです。
一番わかりやすいのは、
一緒にお風呂に入ったとき、
子供の反応を見て
判断できると思います。
まとめ
断乳してから何日で忘れるのか、
何を持って断乳完了となるのか
について考えてきました。
振り返ると、
「断乳出来たみたい」
という日常が、
断乳完了を実感できる
瞬間だと思います。
「いつまで続くのか」と
不安な気持ちもあると思いますが、
必ず断乳出来ます。
先のことを考えると
しんどくなると思うので、
まずは今日一日、
頑張って欲しいと思います。
コメント