兄弟姉妹の結婚。
自分のことのように嬉しい出来事ですよね。
ただ、
再婚で入籍のみの場合。
『一度ご祝儀を渡しているしどうすればいいの?』
とか、
『お祝いをあげたいけど、
前回と同額を包むべき?いくら兄弟姉妹といえど気を遣わせそう?』
など迷いますよね。
結婚式を挙げるならばまだしも、
入籍のみで結婚式を挙げない場合は
もっと悩んでしまいます。
実際、再婚の場合は
式を挙げないカップルの方が多いですからね。
ご祝儀を渡す場合は、初婚の半額か半額以下を包む
ご祝儀を渡さず、お祝いのプレゼントを渡す
という場合が多いようです。
そして、再婚だからとお祝いをもらえなかった人は、
お金や物が欲しかったわけじゃないけど…と、
気持ち的に寂しい思いをしているようです。
再婚の場合のご祝儀の値段やお祝いのプレゼントの内容など、
更に詳しく見て行きましょう!
再婚で入籍のみの場合のお祝いはどうする?兄弟姉妹の再婚の祝い方!
[quads id=1]
再婚の場合ご祝儀はあげずにお祝いのプレゼントをあげる
再婚で式を挙げない場合、
簡単な身内だけのお食事会をする場合や
友人も招いて小さなパーティーを開く場合が多いですね。
その場合は、
会費制にする事が多いので、
『ご祝儀は用意せずにお祝いのプレゼントを用意する』
という意見が多くみられました。
その場合のお祝いのプレゼントの相場は
大体1万円くらい
といったところです。
本当に入籍だけでお食事会すらしない場合だと、
お祝いのプレゼントをあげる人と、
ご祝儀をあげる人と半々といったところです。
そして多くの場合、
再婚の報告と一緒に
「お祝いはいりません」
というカップルが多いようですね。
そう言われても何もしないのは…
と思いますよね。
だから
「なにか気を使わせないプレゼントを」
となるのですね。
再婚でもご祝儀をあげる
中には、
再婚だからお祝いはいらないと言われても
ご祝儀を包む人もいます。
自分の兄弟姉妹が再婚でも
再婚のお相手が初婚だという場合は、
特にきちんとご祝儀を包むという方が増えるみたいですね。
このように兄弟姉妹が再婚する場合、
再婚だから…
式を挙げないから…
といって何もお祝いを渡さないという人は
ほとんどいません。
人生の大きなイベントを祝ってあげましょう。
では、再婚でもご祝儀を包む場合の相場はいくらくらいのでしょう?
再婚のご祝儀を兄弟姉妹にあげる時の相場!再婚で入籍のみの場合!
では、兄弟姉妹が再婚で結婚式を挙げず入籍のみでも、
ご祝儀を渡すという場合の相場を見ていきましょう!
半額を包む
調べてみると、
【初婚の時の半額をご祝儀として包む】
という意見が多く見られました。
兄弟姉妹の初婚のご祝儀の相場は?
自分の年齢が20代なら|3万円・5万円
自分の年齢が30代なら|5万円
自分の年齢が40代以上なら|5~10万円
兄弟姉妹の結婚が自分が20代の時で、
再婚が30代など、年齢が変わっていて経済的な事情が変わっていれば、
半額の2万5千円ではなく、3万円とかにするのもありですね。
ご祝儀を半額以下にする場合は
5000円くらいのプレゼントを添える人が多いようです。
半額の理由はやはり
「1回渡しているから」という意見が多かったです。
初婚と同額を包む
また、次に初婚と同じ金額を包むと言う意見も多かったです。
先ほども触れた通り、
再婚のお相手が初婚の場合はこの傾向が強いようですね。
初婚と同額や世間一般で言われている、
5〜10万円のご祝儀を包んだと言う人は、
ご祝儀が安いとどう思われるか不安など、
世間体を気にしてという意見も。
また、人がどうとかではなく、
ただ単に仲のいい兄弟姉妹の再婚が嬉しくて!
という意見もありましたよ〜!
また、
金額を決める際には親戚同士で話合って
という人も多かったですね。
渡す・渡さないも、
話し合って決める場合が多いようです。
そちらの方が親戚間でのトラブルも少ないですし、
日本人は【みんな一緒】を好みますしね。
親戚同士とは言っても、
どんな些細なことからトラブルになるかわかりませんので、
話し合って決めるのが賢いと言う意見もありますね。
個人的には自分がどのくらいお祝いしたいか?
を大切にしたいですけどね(^-^)
まとめ
兄弟姉妹が再婚する場合、
ご祝儀を渡す人と
プレゼントを渡す人と
大きく2つに分かれます。
ご祝儀を渡す場合の相場は、
初婚の半額か、
半額以下+プレゼントが多かったです。
また、親戚同士で話し合うのもひとつの指針になりますね。
最後に、
人それぞれだということもつけ付け加えたいと思います。
もちろん再婚と言っても
めでたいことですし、
1回目も2回目も祝ってあげたい気持ちに
変わりはないので、初婚と同額を渡すという人もたくさんいます。
気持ちの問題なので
「これ!」といった明確な答えはありません。
一番大事なのは
「お祝いしてあげたい!」
「わたしも嬉しいよ!」
という気持ちではないでしょうか。
そういった気持ちは
相手に必ず伝わりますよね。
とにかくおめでとうございます!
コメント