女性にとって30代という年齢は、
自然妊娠率が徐々に下がっていくことも重なり、
子供を望むならそろそろ前向きに考えたい頃です。
なにより、
「子供を産んで子供を育てたい。」
そんな気持ちが結婚すれば
出てくることがあると思います。
しかし、妻が子ども欲しいけど
旦那が欲しがらない場合
どうしたら良いのでしょうか。
一緒に考えていきましょう。
旦那が子供を欲しがらないのはなぜ?
[quads id=1]
「結婚はしたいけれど子供は欲しくない」
と言う男性の気持ちは
いったいどのようなものでしょうか。
旦那が子供を欲しがらない理由についてご紹介致します。
- 夫婦ふたりの時間を過ごしたい
自分の時間を自由に使いたい。
子供が出来ると、
子供優先、子供中心の生活
になりそうで自由がなくなりそう。 - お金がない。
子どもを育てているうえでの
経済力がまだ足りないと思うから、
産んでも満足な子育てができないのでは
と不安に思う。 - 自分が親になる姿を想像できない。
子供をどう育てていけば良いのか分からない。 - 夫婦だけでも十分幸せ。
夫婦だけの生活に満足している。
旦那が子供を欲しがらないのはなぜか。
- 時間的な自由がなくなる
- 経済的に不安
- 子育てそのものに対する自信が持てない
というようなことが主に挙げられるようです。
夫婦で過ごしている今の日常以上に、
子供を産んで子供を育てる
という生活に魅力を感じないため、
旦那さんは子どもを欲しがっていないのでは
ないでしょうか。
自分は欲しいと思っているときは どうすればいい?
旦那さんが欲しくないと言っても、
妻は欲しいと思っている。
そんなとき、妻はどのように働きかけると
良いのでしょうか。
1.旦那の気持ちと妻の気持ち、 それぞれの気持ちを伝えあいましょう。
なぜ欲しくないのか、なぜ欲しいのか。
お互いの気持ちを伝えあうことから始まります。
相手を否定せず、
まず相手が何を考えているのかを
お互いが受け止めることです。
「欲しくない気持ちは悪い」
「欲しい気持ちは良い」
ということではありません。
お互いの子供に対する
気持ちや考え方を話すことは、
夫婦の在り方、
家族の在り方を考える事とも
つながると思います。
例えば、旦那が子供を欲しくない理由が
経済面でのことなら、
産後落ち着けば共働き
という選択肢もあります。
自由な時間がなくなる、
ということなら、
「子供がいるからこそ
過ごせる時間もあるのでは」
と夫婦で一緒に想像してみるのもひとつです。
今の生活環境から変化することは
やはり不安も伴います。
何に不安や不自由さを感じているかを
お互いが伝えあい、理解し、
どうすれば解決できるかを考えていく
きっかけにもなります。
話し合った結果、
「今は子供を産む時期ではない」
という結論になることもあると思います。
2.子供がいる家庭に遊びに行ってみる。
子供が出来たらどうなるんだろう…。
漠然とした不安や想像だけで、
旦那さんは子供が欲しくない
と思っているのかもしれません。
そんなときは、
子供がいる家庭に遊びに行って、
子育てをしている家族を実際に見てみることです。
子供がいる家族、
夫婦の関係、
パパである男性など、
未知の部分を目で見て、
話を聞いてみるのも良いと思います。
子供がいる日常、
子育てをする親の姿を想像してみる
大きなきっかけになると思います。
3.それでもやっぱり 旦那が子供は欲しくない、 となったら…。
妻だけが子供が欲しいという気持ちで
子供を産んだとして、
その後どうなるでしょうか。
産まれてみたら、
旦那さんはパパとしての生き方や
一家の大黒柱としての存在意義を高めていく
かもしれません。
一方で、子育ては
「子供が欲しいと言った妻に任せきり」
という気持ちで過ごす場合も
あるかもしれません。
最終的に子供をどうするかという答えは、
夫婦が一致した考えのもとで決めることが、
「夫婦二人で家族になっていく」
ということだと思います。
まとめ
妻は子ども欲しいけど旦那が欲しがらない場合
について考えてきました。
家族のかたちはそれぞれに異なります。
それでも、家族は夫婦を中心として、
お互いの気持ちを
どれだけ理解しているかによって
成長していくものだと思います。
子供を育てるかどうかについては、
旦那さんの気持ち、妻の気持ちを
お互いが伝えあって、
まずは受け入れることから
始まるのではないでしょうか。
そのあとで、
今後どうしていくのが穏やかに家族として
過ごしていけるかを考えていけると思います。
コメント