秩父夜祭花火大会の穴場スポットや打ち上げ場所はどこ?何発上がる?

スポンサーリンク

 

埼玉県秩父市。

荒川の上流に位置し、都内からも近い
豊かな自然が広がる人気の観光地として有名ですが、

秩父の魅力はそれだけではありません!

 

秩父市には、
毎年12月2日、3日の二日間
行われる有名な冬のお祭りがあります。

 

その名も「秩父夜祭」!

 

今回は秩父夜祭の一大イベントである花火大会について、
鑑賞穴場スポットや打ち上げ場所、
打ち上げ本数などを詳しくご紹介します。

 

冬に見られる珍しい花火として毎年多くの観光客で
賑わう秩父夜祭花火にぜひ足を運んでくださいね!

スポンサーリンク
  1. 秩父夜祭花火大会の穴場鑑賞スポットはどこ?
    1. 国道140号線沿いと国道299号線から140号までの間
    2. 西武秩父駅周辺
    3. 秩父銘仙館
    4. ウニクス秩父の屋上
    5. ヤオコーの裏側にある駐車場
    6. 道の駅ちちぶ
    7. 美の山公園
  2. 秩父夜祭花火大会の有料観覧席情報!(桟敷席)
    1. 秩父公園 有料屋台観覧席(秩父鉄道)
    2. 団子坂 桟敷席と観覧席
    3. 秩父公園 有料屋台観覧席(秩父観光協会)
  3. 秩父夜祭花火大会の打ち上げ場所はどこ?
  4. 秩父夜祭花火大会の何発上がる?見どころは?
    1. 花火の打ち上げ本数
    2. 花火の見どころ
  5. 秩父夜祭花火大会の混雑状況は?来場者数は?
    1. 混雑状況
      1. 2019年 秩父夜祭(よまつり) 曳行・行事案内図
      2. 2019年 秩父夜祭(よまつり) 交通案内図
  6. 秩父夜祭花火大会の来場者数はどのくらい?
  7. 秩父夜祭花火大会の開催日程
  8. 秩父夜祭花火大会の時間とプログラム
    1. 12月2日(月)
    2. 12月3日(火)
  9. 秩父夜祭花火大会の開催場所
  10. 秩父夜祭花火大会へのアクセスは?
    1. 公共機関でお越しの場合
    2. 車でお越しの場合
  11. 秩父夜祭花火大会の駐車場と臨時駐車場について
  12. 秩父夜祭花火大会の屋台は出る?
  13. 秩父夜祭花火大会の気温と服装は?
  14. 秩父夜祭花火大会のバスツアー情報
    1. クラブツーリズム
    2. はとバスツアー
    3. 四季の旅
  15. 秩父夜祭花火大会はライブ配信もある!
  16. 秩父夜祭花火大会の雨天の場合は?
  17. 秩父夜祭花火大会を見る際のオススメ宿泊施設は?
    1. 第一ホテル
    2. 秩父温泉 だいます旅館
    3. ホテルルートイン秩父
  18. 秩父夜祭とは?
  19. まとめ
    1. 共有:
    2. 関連

秩父夜祭花火大会の穴場鑑賞スポットはどこ?

[quads id=1]

 

まずご紹介するのは花火の穴場鑑賞スポット

 

花火が打ち上げられる「羊山公園」は少し高台にあり、
高い建物が周りになければ秩父市内のどこからでも
花火をお楽しみいただけますが、市内の中でも
特におすすめの穴場スポットをご紹介しますね!

国道140号線沿いと国道299号線から140号までの間

国道140号線沿いと国道299号線から140号までの間の熊木町通り沿いは、
19:00-22:30の間通行止となります。

この時間内であれば、
目の前に障害物なく大迫力の花火をお楽しみいただけます。

スペースの広さも十分にありますので、
多くの方にお楽しみいただけるスポットですよ!

 

西武秩父駅周辺

駅周辺なので広大なスペースではありませんが、
打ち上げ場所である羊山公園から近いため
大迫力の花火が見れますよ!

帰りの電車にもそのまま乗れるので
混雑する前に帰路につきやすいです!

また、駅前には「祭の湯」という複合型温泉施設も
完備していますので、花火の前後に冷えた体を温めたり、
食事をとったりするのに便利です。

 

住所は秩父市野坂町1丁目16です。

 

秩父銘仙館

秩父織物や銘仙などに関する資料が保管され、
織物体験もできる
「秩父銘仙館」も花火が鑑賞できる穴場スポットです!

19:00-22:30の間、
200円で中に入れます。

 

あまり大きな場所ではないですが、
ゆっくりと花火を楽しめますよ。

ちなみに追加200円で椅子のレンタルも可能です!

 

秩父銘仙館の住所は秩父市熊木町28-1 です。

1-4 ウ

ウニクス秩父の屋上

ショッピングセンターウニクス秩父の屋上は
花火の鑑賞スポットです!

屋上なので前に遮るものがなく、
大迫力の花火をお楽しみいただけます。

ヤオコーといおうスーパーがショッピングセンター内に入っているので、
食べ物を購入したり、
トイレが併設されているのも嬉しいポイントです!

 

ショッピングセンターウニクス秩父の住所は埼玉県秩父市上野町805−14です。

ヤオコーの裏側にある駐車場

こちらは先ほどご紹介しました
スーパーマーケットの裏側にある駐車場です。

こちらの駐車場からも花火全体を見ることができます!

椅子や食べ物を持ち込んでのんびり花火鑑賞をするには最適です。

 

道の駅ちちぶ

地元の特産品の購入や観光の拠点として
人気の道の駅ちちぶからも花火を楽しむことができます。

花火によっては一部建物で隠れてしまうことがあるのが難点ですが、
トイレも完備しているので、
小さなお子様を連れた家族にはぴったりの鑑賞場所といえるでしょう。

 

道の駅ちちぶの住所は秩父市大宮4625です。

 

美の山公園

秩父市と皆野町にまたがる蓑山山頂にある
美の山公園も穴場スポットです!

羊山公園から少し離れてしまうので
花火の迫力には欠けますが、
高台にあるので花火と合わせて秩父市内の夜景が楽しめます。

駐車スペースは十分にありますし、
会場から離れるので比較的静かに花火を鑑賞できますよ!

 

住所は、秩父郡皆野町大字皆野です。

 

秩父夜祭花火大会の有料観覧席情報!(桟敷席)

12月3日(火)限定ですが、
有料観覧席の販売があります!

 

座った状態で花火はもちろん、
秩父夜祭のもう一つの名物「山車・笠鉾」を楽しめる桟敷席です。

 

11:00-23:00頃まで利用でき、飲食の持ち込みも可能

さらにトイレも完備しているため、
快適に花火とお祭りを同時に楽しめます。

 

予約は10月より受付開始となります。

下記でご紹介する
それぞれのホームページからお申し込みくださいね!

秩父公園 有料屋台観覧席(秩父鉄道)

【観覧席設置日時】2019年12月3日(火)17:00-22:30

【観覧席種類】全席指定、階段状のスタンド式ベンチシートの椅子席

【料金】一人6000円

【申し込みオンラインページ】http://www.chichitetsu.jp/html/

 

団子坂 桟敷席と観覧席

【観覧席設置日時】12月3日(火)昼過ぎ~23:30頃

【観覧席種類】1階席25名、2階立ち見席100名(パイプ丸椅子有り)

【料金】2階立ち見席7150円、1階席8150円

【アクセス】秩父鉄道花畑駅から徒歩5分、西武鉄道秩父駅から徒歩20分

【申し込みオンラインページ】http://yomatsuri.chichibu.net/

 

秩父公園 有料屋台観覧席(秩父観光協会)

【観覧席設置日時】12月3日(火)17:00-23:30

【観覧席種類】全席指定、椅子席

【料金】一人6000円

【申し込みオンラインページ】http://www.chichibuji.gr.jp/kanran2019/

この観覧席は毎年とても人気なので、
ご希望の方はお早めのご予約をおすすめいたします!

 

秩父夜祭花火大会の打ち上げ場所はどこ?

秩父夜祭花火の打ち上げ場所は、
「羊山公園」です。

花火大会当日の二日間、羊山公園並びにその周辺は
立ち入り禁止となりますので、公園からは花火を鑑賞できません。

秩父夜祭花火大会の何発上がる?見どころは?

花火の打ち上げ本数

2日と3日では打ち上げ本数が異なります。

12月2日は約500発、単発の打ち上げをお楽しみいただけます。

12月3日は約6000発で、スターマインなど豪華絢爛な花火が夜空を彩ります!

 

花火の見どころ

冬の冷たい澄んだ空気に打ち上がる花火は、
より一層鮮明な美しさを放ち、
迫力ある光の演出の連続は圧巻です!

 

尺玉100連発や大玉スターマインはもちろん見逃せませんが、
この花火の見どころは何といっても秩父夜祭の
「山車・鉾笠」とのコラボレーションです!

迫力のある花火と、豪華絢爛な「山車・鉾笠」の
コラボレーションはなかなか他では見れません!

 

人々が大切に守り、語り継いできた山車や
笠鉾、音楽、掛け声、そして踊り。

世界的にも評価されるその伝統と、
冬の夜空を壮大に彩る花火の共演は絶対に見逃せません!

 

当日は混雑も予想されるので、
なかなかいいポジションから見るのが難しいですが、
それでも花火を背景にぜひ山車や笠鉾、

そしてそこに集う熱い人々の姿をぜひご覧くださいね!

 

秩父夜祭花火大会の混雑状況は?来場者数は?

混雑状況

秩父夜祭りの日程は、
毎年12月2日、3日となっており、
2019年は平日に開催されます。

 

休日開催の年に比べれば、
多少混雑は少なく人出も少ないことが予想されます。

しかし油断はできません。

秩父夜祭はとにかく人気のイベントであることを肝に命じて、
少しでも混雑を回避できるように動きましょう。

 

毎年人が特に集中する場所は、
秩父市観光協会が紹介する花火の鑑賞スポットや
山車や笠鉾が進むルート周辺です。

また帰宅時、
周辺道路や駅周辺でも
例年大きな混雑が発生しています。

こちらの画像も参考にしてみてくださいね。
(画像をクリックすると大きく見れる画面へ移動します。)

2019年 秩父夜祭(よまつり) 曳行・行事案内図

 

2019年 秩父夜祭(よまつり) 交通案内図

 

少し早めに切り上げて帰路に向かうなど、
帰宅時間をずらすことで、できる限り混雑を回避してくださいね!

 

公共機関でお越しの方は、
行きの段階で往復切符の購入を済ませたり、
特急列車の切符は事前予約しておく
帰りのストレスが相当軽減されます。

 

車でお越しの場合、
駐車場が満車になってしまったり、
東京へと続く国道299号線は特に毎年渋滞が起こり、
毎年避けるのが難しくなっています。

混雑するといえども動かなくなる心配のない
公共機関を使ってのお越しをおすすめいたします。

 

秩父夜祭花火大会の来場者数はどのくらい?

秩父夜祭の来場者数は約30万人といわれています!

秩父市の人口は約6万人なので、
お祭り開催中に秩父市人口の約5倍の
観光客が訪れていることになります。

混雑するのも納得できますよね。

 

秩父夜祭花火大会の開催日程

秩父夜祭の花火大会は2日間開催されます。

2019年は、
12月2日(月)と
12月3日(火)の2日間です。

 

秩父夜祭花火大会の時間とプログラム

12月2日(月)

12月2日「宵宮」の花火の打ち上げ時間は、
19:00-20:00です。

単発打ち上げ花火やスターマインなどが打ち上げられる予定です。

 

12月3日(火)

12月3日「大祭」の花火の打ち上げ時間は、
19:30-22:00です。

約6000発の花火が打ち上げられますよ!

2019年の詳しいプログラムは発表されていません。

 

下記は2018年のプログラムですが参考にしてくださいね。

19:30-オープニングスターマイン(尺玉100連発、大玉スターマイン、黄金の滝)

20:20-煙火主催町競争花火大会(スターマイン5台)

21:00-虹のスターマイン大会(スターマイン6台)

21:55-フィナーレ(黄金の滝)

 

 

秩父夜祭花火大会の開催場所

秩父夜祭花火大会の花火打ち上げ場所は
「羊山公園」です。

花火は秩父市内で、
高い建物が周りになければ比較的どこからでも楽しめますよ!

お気に入りの場所を見つけて花火をお楽しみくださいね。

 

秩父夜祭自体は、
秩父神社を中心とした秩父市内全体が開催場所となります。

イベントや時間によって開催場所が変わりますので、
事前にチェックが必要です。

 

秩父夜祭花火大会へのアクセスは?

公共機関でお越しの場合

秩父夜祭花火大会へは公共機関でのお越しをおすすめいたします。

電車での最寄駅は西武秩父線「西武秩父駅」です。

池袋より片道772円で、急行に乗車した場合、乗車時間は約103分です。

特急ちちぶを利用した場合は、乗車時間78分、片道1472円です。

 

車でお越しの場合

圏央道狭間日高インターチェンジ、
関越自動車道花園インターチェンジから
皆野寄居バイパスを利用するのが最短のアクセスルートです。

 

秩父夜祭花火大会の駐車場と臨時駐車場について

秩父夜祭花火大会では毎年臨時駐車場が用意されます。

駐車料金は、

普通車一台1000円
バイクなどの二輪車は500円

です。

 

臨時駐車場は下記の8カ所です。

・宮地グラウンド(9:00-24:00)

・道の駅ちちぶ裏(7:00-24:00)

・南小グラウンド(7:00-24:00)

・二中グラウンド(9:00-24:00)

・花の木小グラウンド(9:00-24:00)

・西小グラウンド(7:00-24:00)

・秩父ミューズパーク スポーツの森(9:00-24:00)

・一中グラウンド(9:00-24:00)

 

上記駐車場は原則12月3日のみですが、
宮地グラウンドと南小グラウンドの二つは
12月2日も10:00-21:00の間利用が可能です。

 

大型車5000円、中型車は3000円で道の駅ちちぶ裏と
秩父ミューズパーク・スポーツの森のみ駐車可能です。

 

また、臨時駐車場である秩父ミューズパークの駐車場から
本町交差点付近へは無料のシャトルバスが出ていますので、
こちらも合わせてご利用くださいね!

 

秩父夜祭花火大会の屋台は出る?

お祭りといえば屋台!

秩父夜祭花火大会でも屋台が並びますよ!

両日並びますが、
特に12月3日は屋台の数も種類も多いです!

場所は主に秩父神社周辺の歩行者天国エリア内です。

かなり広範囲で出店があるので、会場周辺に近づけば
簡単に屋台を発見できるでしょう。

 

屋台の出店数、なんと1000店舗以上といわれています!

地元のお店が臨時出店したり、B級グルメや特産品が
買えたりすることがありますので、
ぜひお祭りを楽しみながら屋台巡りもしてみてくださいね。

 

ちなみに秩父の名物は
「みそポテト」や「焼きまんじゅう」です!

時間帯はそれぞれの屋台にもよりますが、
10:00-23:00の間営業する屋台が多いようです。

お祭りならではの屋台フードをぜひお楽しみくださいね!

 

秩父夜祭花火大会の気温と服装は?

気温

12月の秩父市の平均気温は下記の通りです。

最高気温 11度

最低気温 −3度

 

服装

花火大会は外でのイベントですのでしっかりとした厚着が必要です。

この時期の夜間は特に冷え込みますし、
花火を見るときは動きも少なくなりますので
しっかりとした防寒対策が大切です。

長袖などのヒートテックを中に着て、
シャツやパーカー、セーターをしっかり着込み、
その上に厚手のジャンパーやダウンジャケットを羽織りましょう。

スカートは極力避け、ズボンの下に重ね履きするのがおすすめです。

 

手袋、帽子、耳あて、マフラーなどの小物もフル活用しましょう!

ホッカイロを体に貼り付けたり、
予備のものをカバンに入れておくといざという時に役立ちます。

寒さにやられてしまうと、せっかくの花火大会を
存分に楽しめなくなってしまうので、
念には念を押した服装で花火大会に遊びに来てくださいね!

 

秩父夜祭花火大会のバスツアー情報

秩父夜祭には関東地方からのバスツアーがありますよ!

クラブツーリズム

2日間で行く秩父夜祭ツアーは、特別観覧席から
最後まで花火を楽しめて温泉がセットになっている
お得なツアーが盛りだくさん!

出発は東京23区内で、お値段は29900円~です!

こちらから調べてみてくださいね。

探し方が少しわかりにくいので、
ここで解説しておきますね。

これがクラブツーリズムの画面です。

右上に必ずツアー検索というボタンがあるので
押しましょう。

そうするとこの画面になるので、
「さらに条件を追加する」を押しましょう。

その次の画面に
キーワード検索(観光地等)」
という窓があるので、

ここに秩父夜祭りと入れると秩父夜祭りのバスツアーを探せますよ!

はとバスツアー

こちらは、東京だけでなく横浜や浜松からも
出発便がある秩父夜祭ツアーです。

お祭り以外にも温泉を楽しんで現地に宿泊してくるツアーもあれば、
車中泊をしてお値打ちに行けるツアーもありますよ!

車中泊のツアーで8980円~、現地宿泊のツアーで24800円~です。

Page Not Found

 

四季の旅

こちらは東京駅出発の激安秩父夜祭ツアーです!

車中泊をして、翌朝始発の時間に東京駅へ到着します。

お値段なんと6980円~!

添乗員も同行するので安心な旅ですよね!

秩父夜祭ツアー|日帰りバスツアー
日本三大曳山祭のひとつの秩父夜祭!華やかで伝統的な曳山の姿、冬の夜空に打上がる花火をフィナーレの花火まで鑑賞できるのがこの秩父夜祭ツアーの魅力です。

 

 

秩父夜祭花火大会はライブ配信もある!

毎年秩父夜祭は生ライブ配信がありますよ!

どうしても当日会場まで行けないという方には朗報ですよね。

迫力は落ちてしまいますが、
お祭りや花火の雰囲気は存分に味わっていただけます!

 

2018年のお祭りでは12月2日18:00-20:00に試験放送が行われ、
12月3日正午から翌1時ごろまで本放送が行われました。

 

当日、インターネット上で
「秩父夜祭2019 生配信」と検索すると生配信が見れますよ!

ぜひお時間のある方は、のぞいてみてくださいね!

 

秩父夜祭花火大会の雨天の場合は?

秩父夜祭花火大会は雨天でも決行します!

カッパなどの雨具、防寒対策をしっかりして出かけましょう。

ただし、秩父夜祭の山車や笠鉾は重要文化財であり、
その保護するために一部内容を変更したり中止したりする場合があります。

また、荒天の場合は中止となります。

 

天気が怪しいなと思った場合は、お出かけの前に
秩父市役所観光課までお問い合わせくださいね!

秩父市役所観光課:0494-25-5209

 

秩父夜祭花火大会を見る際のオススメ宿泊施設は?

おすすめのお宿をご紹介します!

第一ホテル

朝食付きでお手頃価格で宿泊できる第一ホテル!

駅からのアクセス抜群で、高層ホテルの第一ホテルは、
花火が打ち上げ場所からそれほど遠くないので
迫力ある花火が期待できます!


【住所】秩父市宮側町5-1

【アクセス】秩父鉄道秩父駅から徒歩1分、西武鉄道西武秩父駅より徒歩12分

【公式ホームページ】http://www.hoshinos.co.jp/

 

秩父温泉 だいます旅館

市内に残る唯一の旅館で、
花火を見た後に冷えた体を温める温泉を楽しめます。

打ち上げ会場の羊山公園からは少し距離がありますが、
その分静かに花火を鑑賞できるでしょう!


【住所】秩父市中村町1-2-11

【アクセス】秩父鉄道秩父駅から徒歩10分、西武鉄道西武秩父駅より徒歩15分

【公式ホームページ】http://daimasu.co.jp/

 

ホテルルートイン秩父

こちらのホテルルートイン 秩父は、
花火が打ち上げられる羊山公園のすぐ近くにあります!

運が良ければホテルのお部屋から花火が見れるかもしれませんよ!

【住所】秩父市野坂町2-3-18

【アクセス】西武秩父駅より徒歩3分

【公式ホームページ】https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/saitama/index_hotel_id_60/

 

秩父夜祭とは?

この投稿をInstagramで見る

@junpei.al 様よりリポストさせていただきました。 . 昨年の秩父夜祭の様子 12/3に向けて街中がソワソワしてます。 . . #秩父夜祭 #秩父夜祭り #秩父神社例大祭 #秩父神社 #秩父神社 #ユネスコ無形文化遺産 #ユネスコ無形文化遺産登録 #埼玉県秩父市 #埼玉県秩父 #12月3日 #重要無形民俗文化財 #日本三大曳山祭 #日本三大美祭 #重要有形民俗文化財 #山鉾屋台行事 #宮地屋台 #上町屋台 #中町屋台 #本町屋台 #chichibu #秩父 #山車 #山車祭り #中近傘鉾 #下郷傘鉾 #林家たい平 #秩父屋台囃子 #秩父夜祭花火大会 #御旅所 #比与志旅館近く

旅館 比与志(@ryokan_hiyoshi)がシェアした投稿 –

秩父夜祭とは、
埼玉県秩父市にある秩父神社が
毎年12月2日、3日に行うお祭りで、
約300年の伝統と歴史を誇ります。

 

京都の祗園祭、岐阜飛騨の高山祭と合わせて
「日本三大曳山祭り」とされています。

 

「地域を守る神様へ感謝を捧げるための神事」として行われており、
2日間のお祭りの中で豪華絢爛な山車と笠鉾合計6基が担がれます。

 

これらの屋台は、
釘などは一切使われずに組み立てられた
貴重な文化財であることから、
秩父祭屋台は国の重要有形民俗文化財として、
その屋台の踊りや神楽は重要無形民俗文化財として登録されています。

 

そして2016年には、ユネスコ無形文化財として登録されました。

両日とも夜には花火が打ち上げられ、
訪れた多くの人たちを魅了する冬の一大イベントとなっています。

 

まとめ

いかがでしたか?

埼玉県秩父市で行われる秩父夜祭の一大イベントの一つ
花火大会についてご紹介しました。

真冬の空を彩る美しい花火も見逃せませんが、
ユネスコ無形文化財に登録された国宝級の
パフォーマンスや山車、笠鉾も見逃せませんよ!

 

ぜひ暖かい格好をして、
今年の12月2日並びに3日は秩父夜祭に遊びに来てくださいね!

 

秩父夜祭花火大会

【開催期間】2019年12月2日(月)、3日(火)

【開催場所】秩父神社、秩父市内、その周辺

【花火打ち上げ場所】羊山公園

【花火打ち上げ開始時間】12月2日(月)19:00~、12月3日(火)19:30~

【打ち上げ本数】12月2日:約500発、12月3日:約6000発

【アクセス】秩父鉄道「秩父駅」もしくは西武鉄道「西武秩父駅」

【公式サイト】https://www.saitamatsuri.jp/matsuri/chichibu_yomatsuri/

秩父夜祭 | 秩父観光なび
”ユネスコ無形文化遺産「秩父夜祭」” 秩父夜祭は京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並び「日本三大曳山祭」に数えられる、埼玉県秩父地方の総社「秩父神社」の例大祭です。毎年、12月2日・3日に極彩色の彫刻で飾られた6台の山車(笠鉾2台・屋台4台)が市内中心地を曳き廻されます。

【お問い合わせ】秩父市役所観光課

埼玉県秩父市熊木町8番15号 秩父歴史文化伝承館1階

TEL: 0494-25-5209 

FAX: 0494-27-2627

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました