トイ・ストーリー・マニア!はディズニーシーの
超人気アトラクションです。
ゲストは2人乗りのトラムに乗り、次々に現れる的を撃ちます。
3Dのシューティングタイプのアトラクションです。
最後には個人の合計点数が出るので、
子どもから大人まで、みんなで楽しめます。
スタンバイ時間は平日でも100分、混雑時期には
180分を超えることもあります。
待ち時間なくアトラクションを体験するためには
ファストパスが必要ですよね。
でもトイ・ストーリー・マニア!のファストパスは開園から1時間後には発券終了してしまうのが普通です。
しかも、朝一でファストパスを取りに向かっても
アトラクションまでの道はゲストで大混雑!
この混雑に巻き込まれずに、
アトラクションへ向かう近道はないのでしょうか?
詳しくご紹介していきますね!
トイ・ストーリー・マニア!への最短ルートは禁止されているの?
[quads id=1]
以前は開園直後でも最短ルートを通れたようですが、
最近は開園間もない時間帯は通り抜けが禁止されているようです。
トイ・ストーリー・マニア!への最短ルート、それは
ゴンドラのある運河沿いに向かうルートです。
ルートをご説明しますね。
正面ゲートからショップの並ぶ大通りに入ります。
間もなく左側にフィガロズ・クロージアのショップが見えてきます。
そのすぐわきにある狭い小道を左に曲がってください。
すると運河が見えてきます。
運河にでたら右に曲がります。
急階段のある橋まで進んで、そこを上って下ります。
そこから右手に見える大通りに出てください。
ちょうどマクダックス・デパートメントストアのあたりに出ることができます。
そこからは他のゲストと同じように大通りを進んで、
トイ・ストーリー・マニア!へ向かいます。
階段を上り下りしなければいけない分、大通りを進むルートと距離的にあまり変わりないと思いますが、ゲストがほとんどいないので、自分のペースで歩きやすいという利点があります。
ただし、急階段を上らないといけないので、体力的に少々きついかもしれません。
通常のルートは、ショップが並ぶ大通りを抜けたら左に曲がり、
緩やかな傾斜の橋を通って、アメリカンウォータフロントへ向かいます。
わたしが開園と同時にファストパスを取りに向かった時は、
フィガロズ・クロージア横の小道にロープが張られていて、通り抜けることができませんでした。
結局、通常のルートを歩いて向かったのですが、なんとかファストパスの発券に間に合いました。
超混雑期でもなければ開園と同時に入園して、発券に向かえば間に合うと思います。
近道は開園直後でなければ普通に通ることができますので、
トイ・ストーリー・マニア!へ向かう時は、運河沿いのルートも試してみてくださいね。
トイ・ストーリー・マニア!のファストパスの発券場所を説明します!
トイ・ストーリー・マニア!のファストパス発券場所は
アトラクション入口の向かい側にあります。
ちょうどスタンバイの列を作る反対側の壁にそって並んでいます。
発券機は8台。
レトロなブリキの感じのデザインがトイ・ストーリーらしいです。
一番奥が空いていることが多いようですので、手前で止まらずに奥の発券機まで進んで並びましょう。
また、トイ・ストーリーの列がブロードウェイ・ミュージックシアターの辺りまで伸びているような場合は注意が必要です。
ファストパスとスタンバイの2列ができていると思います。
左がファストパス、右がスタンバイです。
せっかく並んだのに間違ってしまった!ということのないように、よく確認して並びましょう。
ディズニーシーの人気アトラクションにぜひ一度は乗ってみたいですよね。
しかもスタンバイ時間がかなり長いとなると、ファストパスは必須です。
ぜひファストパスを取得して、短い待ち時間で
トイ・ストーリー・マニア!を楽しみましょう!
コメント