アフィリエイト広告を利用しています

卒業式の答辞の選ばれ方!どうやって誰が決めるの?辞退はできる!?

スポンサーリンク

中学生も残りわずか…

卒業式の練習をしていると
急にそんな現実を
感じる事はありませんか。

 

中学生にとっては、
卒業と言っても
卒業後に受験が控えていることもあって
「正直それどころじゃない」
という現実もあります。

 

そんなときに突然先生から言われた!

「答辞やってくれ。」

答辞って!
そんな大役ムリ!
これってなんで僕が指名された?!
やりたくない…断りたい。

答辞の選ばれ方、
辞退は出来るのかどうか、
気になりますね。

それではそんな中学生の悩みに
お答えいたします。

 

スポンサーリンク

答辞を読む人の決め方ってどんな風?いくつかのパターンがあった!

[quads id=1]

 

答辞は、
卒業生代表の挨拶なので、
学校側は誰でも良いと思って
決めていません。

適任者を選出しているんですね。

 

答辞担当の決め方には、
こんなパターンがあるようです。

  • 成績優秀者
  • 部活動、課外活動で優秀な成績を納めた
  • 生徒会長
  • 名前順で卒業生の中で一番の人(ア行の名前)
  • 読みたい人を募集して、先生が選考する

 

主には、
中学生の学校生活の中で
優秀な生徒から選んでいるようです

中でも、
成績優秀者、
もしくは生徒代表の生徒会長は
選ばれることが多いようですね。

「生徒会長でもないのに
なぜ自分が選ばれた?!」

と疑問に思う場合は、
何か他の生徒と比べて突出して
秀でている部分を評価されていることが
多いようです。

 

 

気になるようなら、
先生に直接、
「なぜ自分を選んだのか」
を聞いてみるのが一番でしょう。

ちなみに、
私の中学校・高校では生徒会長、
大学では主席卒業者が担当していました。

 

答辞っていつ決定するの?辞退は出来る?どうやって断ればいいの?

 

答辞担当を決定するのは、
大体2月中旬頃で、
卒業式の練習が始まる頃が多いようです。

 

しかし、
答辞担当者の選出は
もっと前から先生同士で
話し合っているでしょう。

答辞を頼まれたけど辞退したい。

そんな時は、
まず先生に相談してみましょう。

断り方、先生への相談の仕方はこちらです。

  • ありがたいことだとは思うのですが、
    受験の準備で精一杯で責任が重すぎます。
    勉強以外のことを考える余裕がないので、
    申し訳ないですが
    他の方にお願いできませんか?
  • 人前に出て話すことが
    とても苦手で自分に務まるとは思えません。
    当日ご迷惑をおかけすることになりそうなので、
    辞退したいです。

 

先生にどこまで伝わるかは、
正直に辞退したい気持ちを
説明しないとわかりません。

それでも先生には
理解してもらえないことも
あるかもしれません。

しかし、
「答辞をしたい」
と思っている生徒もいるようです。

自分にとっては辞退したいことでも、
人によってはやってみたい、
という考えもあります。

 

答辞に選ばれるのには、
卒業生代表として選ばれるだけの
名誉な理由があるのですから。

どう受け止めるかは、
人それぞれでもありますね。

 

万が一答辞を引き受けざるを得ない状況になれば…

答辞は、
準備さえしておけば当日は読むだけです。

準備で8割終了と思えば、
卒業式も憂鬱ではなくなるかもしれません。

季節を感じる文章、
お世話になった先生方、
在校生、
両親や家族に向けての感謝の言葉、
主な中学校生活の思い出、
今後の決意と在校生へ向けてのメッセージ、
の流れで、
3~5分程度にまとめているのが
答辞のパターンです。

文章は手に持ったまま読めますが、
すらすらと読める状態にはしておいて、
ほぼ暗記するほどにはしておくと
緊張もマシになります。

 

まとめ

 

中学校の卒業式で答辞を頼まれた、
でも辞退したい…。

 

そんな時の対処法をご紹介致しました。

辞退したいと思えば、
早めに先生に相談してみましょう。

他の方に変更になる場合もあるでしょう。

しかし、
答辞に選ばれた事実は、
自信を持って卒業後の新生活につなげて欲しいと思います!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました