アフィリエイト広告を利用しています

信じられる?マタニティマークを付けて嫌がらせを受けたひどい事例!

スポンサーリンク

 

赤ちゃんができたら嬉しいですよね。

「最初は見た目では
わからないこともあるから
マタニティマークを付けよう」

そう思っているママには
嫌がらせを受けるという驚きのケースがあるようです。

 

 

マタニティマークで嫌がらせ!?
付けないほうがいいの?

 

そんな不安を解消します。

 

スポンサーリンク

マタニティマークで嫌がらせを受けた例

[quads id=1]

 

マタニティマークとネットで調べると、

「嫌がらせを受けた」

という声が聞かれます。

 

多いのが、電車やバスでのことで、
マタニティマークを付けていると、

「タクシーを使え」

と言われたり、
席を譲ってもらうと、

「座りたいからマタニティマークを
目立たせて付けているんでしょう」

と言われたり…

「昔はそんなマークはなかった」

などという年配の方の声も
あるようです。

 

 

なかには、

お腹を殴られた、
わざと足をかけられた、

というケースもありました。

 

そんなことが実際にあるのか、
と驚きですね。

 

また、

「不妊で悩んでいる人に対して
気を使わないのか」

という意見もありました。

 

マタニティマークは付けないほうがいい?

マタニティマークは
厚生労働省が中心となって、
妊婦のために作られたマークです。

 

妊娠初期が一番
つわりがひどいのですが、
でもお腹は出ていないので、
周りから見たら妊娠していると
分からないことが多いです。

 

仕事をしている女性が多い現代。

妊娠しても続けて働いている
頑張っているママが増えています。

 

そのため、
電車やバスで移動をすることが多いですが、
立っているのもつらい状況が
妊婦さんにはたくさんあります。

 

マタニティマークを付けていると
嫌がらせを受けた

という人がいるのも事実ですが、
自分と赤ちゃんを守るためには
付けていたほうがいいと思います。

 

 

緊急時に周りの人に
妊婦だと気づいてもらえれば、
優先して対処してもらえます。

 

また、赤ちゃんによくないこと、
レントゲン撮影や薬などの処置を
されずに済みます。

 

 

「嫌がらせがある」

との声を受けて
今では以前より小さいもの
ひっくりかえせるデザインのものなど
工夫がされているようです。

 

いざとなったら
目につくようにしておくといいですよ。

 

まとめ

マタニティマークを付けていると、
特に言葉での嫌がらせが
多くあることがわかりました。

 

しかし、それは一部の人であって、
周りの人が全員そういう態度で
接してくるわけではありません。

 

席を譲ってくれたり、
配慮をしてくれる人も
たくさんいます。

そういう方には
感謝の気持ちを
しっかり伝えましょう。

 

万が一のとき、
マタニティマークは
周りに知らせることのできる
便利なツールです。

 

みんなが思いやりをもって、
安心して暮らせる社会になるといいですね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました