2月のビックイベントといえば、
バレンタイン!
恋人がいる人はもちろん、
想いをよせる人がいる人や
友人同士、
お世話になっている人など、
関係は様々でも
バレンタインにチョコレートをあげる人が
多いのではないでしょうか?
また、自分へのちょっとしたご褒美に
‘マイチョコ’
なんてのもいいですよね!
手作りも素敵だけど、
お菓子づくりが苦手な方や
時間がないという方も、
今ではお店に行けば
いろんな種類のチョコレートを
購入することができます。
でも、お店にはバレンタインの
チョコレートやお菓子が
ずらりと並べられ、
どれを買おうなんて
迷ってしまいますよね。
「普通は嫌だわ!インスタ映えするのがいい!」
「他の子とは何か違う
おしゃれなチョコレートを贈りたい!!」
今回はそんなあなたにおすすめな
インスタ映え間違いなしのチョコレートを
たっぷりとご紹介していきます。
特別なチョコレートを送って、
ライバルにも差をつけちゃいましょう!
グラマシーニューヨーク
グラマシーニューヨークといえば、
原料から自社で生産、
こだわりのスイーツを
世の中に送り出している
プレジィールが運営するお店の一つです!
特にニューヨークチーズケーキが
とても有名なお店ですが、
その魅力と人気商品は
それだけではありません!
1. おすすめ商品
「ジェリーチェリーショコラブーケ」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
グラマシーニューヨークから
バレンタインに期間限定で販売されるのが
「ジェリーチェリーショコラブーケ」です。
名前の通り
チョコレートをお花に見立て、
花束のように包装されています。
とにかくこのハートのチョコレートでできた
花束が可愛らしい!
味は、
ショコラオレンジやショコラナッツ、
ホワイトショコラストロベリーなど
お選びいただけます。
フルーツの甘さとチョコレートのほろ苦さ、
ナッツの食感が絶妙に合わさり、
バレンタインにピッタリな
チョコレートとなっています!
お値段は1個1,491円となります。
2. グラマシーニューヨークの商品は
どこで買えるの?
グラマシーニューヨークの商品は、
以下のお店で購入することができます。
- 高島屋日本橋店
- 高島屋新宿店
- 高島屋玉川店
- 高島屋横浜店
- 高島屋柏店
- 西武池袋本店
- 小田急百貨店新宿店
- 東急百貨店東横店
- ジェイアール名古屋タカシマヤ店
- 松坂屋名古屋店
- 高島屋京都店
- 高島屋大阪店
- 阪急うめだ本店
- 阪急西宮店
- 大丸福岡天神店
- 東武百貨店 船橋店
- 東武百貨店 池袋店
またグラマシーニューヨークの商品は、
オンラインショップから
注文・購入が可能ですよ。
こちらのホームページからご注文ください。
http://www.gramercy-newyork.com
オードリー
こちらのオードリーも
グラマシーニューヨークと同様、
原料から自社で生産、
こだわりのスイーツを
世の中に送り出している
プレジィールが運営する
お店の一つです!
オードリーの特徴は、
いちご専門の洋菓子店である
ということです。
「いちごとチョコレートの両方が好き!」
という方は見逃せません!
1. おすすめ商品その1
「オードリー ホワイト4個」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
こちらは大胆にも
イチゴを丸ごと
ホワイトチョコレートに載せた
オードリーの
バレンタイン限定チョコレートです!
イチゴの酸味とシュージーさ、
ホワイトチョコレートの甘さが
絶妙なコンビネーションです。
パッケージも可愛らしい絵が書いてあり、
いちごの赤色と一緒に
女の子らしい可愛さを
表現してくれますよ!
お値段は1箱1,134円です。
2. おすすめ商品その2
「オードリータブレット」
タブレット型のチョコレートと
イチゴのマリアージュが詰まった
「オードリータブレット」!
見た目も派手で
華やかなデコレーションにも
注目してください!
見ても食べても楽しめるチョコレートです。
お値段は味によって異なります。
マダガスカル産カカオ1,296円
ミルク、ホワイト1,080円
ストロベリー1,404円
3. オードリーの商品は
どこで買えるの?
オードリーは本支社と工場を
愛知県に置くものの、
普段は
高島屋横浜店と高島屋日本橋店、
池袋西武でしか
購入することができません。
しかし毎年、
このバレンラインの季節にだけ
各地でのイベントで販売がありますので
要チェックです!
- ジェーアール名古屋タカシマヤ 2019年1月17日(木)〜2月14日(木)
- 阪急うめだ、高島屋京都店、高島屋横浜店 2019年1月23日(水)〜2月14日(木)
- 池袋西武 2019年1月19日(土)〜2月14日(木)
どの商品も数量限定販売となりますので、
なくなり次第終了となります。
ご注意ください。
セバスチャン・ブイエ
こちらのセバスチャン・ブイエは、
スイーツの本場
フランスリヨンに本店を置くお店です!
常に柔軟で斬新なアイディアで
スイーツを作り続け、
伝統を大切にしながらも、
日本にぴったりな
オリジナル焼き菓子も
日々開発しています!
1. おすすめ商品
「セバスチャン・ブイエ フリュイショック」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
フルーツが大好きなあなたに
試していただきたいのが、
ここでご紹介する
「フリュイショック」です!
箱も中身も可愛く、
フルーツを半分に切った柄は
食べるのがもったいなくなってしまうほど
カラフルに仕上げられています。
可愛いフルーツの中には、
キャラメルやガナッシュ、
ジュレが入っています。
こちらのチョコレートは
4個入り(1,296円)と
8個入り(2,592円)が選べます。
2. セバスチャン・ブイエの商品は
どこで買えるの?
セバスチャン・ブイエの商品は
以下のお店で購入することができます。
- 伊勢丹新宿店
- 西武池袋本店
- 渋谷ヒカリエShinQs店
- 阪神梅田本店
- 名古屋三越栄店
またセバスチャン・ブイエの商品は、
オンラインショップから購入可能です!
こちらのホームページをご覧ください。
MARIEBELLE(マリベル)
世界各国の農場を
創業者のマリベル自身が訪れ、
厳選した良質なカカオを使うことによって
生み出されているマリベルのチョコレート。
一口食べれば、
その贅沢な味わいが
忘れなくなること間違いなりません!
1. おすすめ商品その1
「ブルーボックス トートバック(2個入り)」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
目で見る楽しさも大切にする
マリベルのチョコレートは、
様々なアーティスティックなイラストが
チョコレートに絵描かれています。
さらに、こちらの
「ブルーボックス トートバック」は、
小さなトートバックの中に
チョコレートが入っており、
なんとも可愛らしい
チョコレートとなっています!
お値段は、一箱1,458円となっています。
2. おすすめ商品その2
「サファイアブルーベリー&ガーネットショコラ
inクリスタル」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
「サファイアブルー&ガーネットショコラinクリスタル」は、
ガラスの箱の中で
キラキラと宝石のように光り、
敷き詰められたチョコレートと
ドライブルーベリーです。
インスタ映え間違いなしの
豪華さがありますよ!
3. マリベルの商品は
どこで買えるの?
マリベルの本店はNYですが、
京都の中京区にもお店を構えています。
【住所】京都市中京区柳馬三条下ル 槌屋町83番地
【電話番号】075-221-2202
【営業時間】10:00~19:00 火曜日定休日
また、マリベルの商品は、
オンラインショップから購入可能です!
こちらのホームページをご覧ください。
ベル アメール 京都別邸
日本の四季を大切にし、
日本に合うショコラづくりを目指す
ベルアメールが、
京都で始めたのがこちらのお店
「ベル アメール 京都別邸」です。
一度食べたら忘れられなく味と
ショコラの可愛さは見逃せません!
1. おすすめ商品その1
「スティックショコラ各1本」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
まるで美しく飾られた
アイスクリームのようなショコラスティックは、
ベーシック、センターキャラメル、パティスリーと
3タイプあります。
コーンフレークやあられ、ナッツが入った
ベーシックタイプのショコラスティックは、
抹茶あずき、ハニーローズ、
黒糖きな粉、ほうじ茶、
クランチビターの
5種類があります。
真ん中にキャラメルソースが入った
センターキャラメルは、
キャラメル柚子、キャラメルフランボワーズ、
キャラメルサレ、キャラメルカスタード、
キャラメルポムの
5種類です。
チョコレートでケーキを表現したパティスリーも、
オペラ、フレジエ、ミルフィーユ、
チーズケーキ、モンブランの
5種類があります。
スティックショコラは
1本540円となります。
2. おすすめ商品その2
「パレショコラ」
直径約6cm、厚さ約6mmの
板チョコレート
「パレショコラ」はなんと30種類!
厚さや歯ごたえ、
そして素材にもこだわり、
手作りされているチョコレートを
ぜひお試しくださいね!
お値段は、
パレショコラ10枚3,132円、
パレショコラ12枚3,564円です。
3. ベル アメールの商品は
どこで買えるの?
ベルアメールの商品は
京都にある2店舗で
購入することができます。
ショコラ ベル アメール 京都別邸 三条店(中京区)
【住所】京都市中京区三条通堺町東入ル北側 桝屋町66
【電話番号】75−221−7025
【営業時間】10:00-20:00
ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店(左京区)
【住所】京都市左京区銀閣寺町75−1
【電話番号】075-771-1005
【営業時間】10:30-17:30
また以下の
バレンタインイベントでも
お買い求めいただけますよ!
- 西武池袋本店
- 伊勢丹新宿店
- 銀座三越
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- 京都タカシマヤ
- 阪急うめだ本店
- 東急百貨店東横店
- そごう横浜店
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
フランスに拠点を置く
パティスリー・サダハル・アオキ・パリといえば、
計算し尽くされた美味しさが
有名のパティスリーです。
まるで芸術作品のような見た目と、
その味わいの深さから
パリでも東京でも大人気です!
1. おすすめ商品
「ボンボンショコラ12P」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
そんなパティスリー・サダハル・アオキ・パリの
フランス・パリから直輸入されている
定番人気ショコラはこちら!
美しく箱の中に一列な並べられた
12色の色とりどりのショコラには、
ついうっとりしてしまいます。
口どけの良いガナッシュと
素材の個性を味わうことができますよ!
一箱の中に、
セザム、シトロン、ワサビ、
バンブー、ユズ、パッション、
ヴァランシア、フレーズ、
フランポワーズ、キャラメル、
カフェ、ミルティーユ
12種類の味がお楽しみいただけます。
ボンボンショコラ(12P)は
お値段4,968円になります。
2. パティスリー・サダハル・アオキ・パリの商品は
どこで買えるの?
パティスリー・サダハル・アキオ・パリの商品は
以下のお店で購入することができます。
丸の内店
【住所】東京都千代田区丸の内3−4−1 新国際ビル1階
【電話番号】03−5293−2800
【営業時間】11:00-20:00
東京ミッドタウン店
【住所】東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウンガレリアB1F
【電話番号】03-5413-7112
【営業時間】11:00-21:00
- 新宿伊勢丹店
- 渋谷ヒカリエShinQs店
- ジェーアール名古屋タカシマヤ店
また、オンラインからも
お買い求めいただけますよ!
http://www.sadaharuaoki.co.jp/shop/item_list?category_id=100384
ショコラブティック レクラ
「輝き」を常にテーマとし、
まるで宝石のような輝きを放つ
チョコレートを創作し続ける
ショコラブティック レクラ!
こだわりを大切に、
一粒一粒が丁寧に
作り上げられています。
その箱を開けた瞬間、
あなたもきっと
はっと息をのむ上品さが
そこにあります!
1. おすすめ商品
「太陽系チョコ懐石」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
高級感あふれるこちらの
「太陽系チョコ懐石」は
宇宙をイメージして作られています。
凛と箱の中に
太陽系8惑星がショコラで味わえます。
ギフトにはぴったりな一品です。
このセットでのみ味わうことができる太陽は、
スイートチョコレートとホワイトチョコレート、
そしてパイナップルを使っています!
1箱(ショコラ9個)4,428円です。
2. ショコラブティック レクラの商品は
どこで買えるの?
ショコラブティック レクラは、
大阪市北区にある
リーガロイヤルホテルの1階に
店舗を構えています。
【住所】大阪市北区中之島5−3−68 リーガロイヤルホテル1階
【電話番号】06−6441−1308
【営業時間】11:30-18:30(4月1日〜9月30日)
11:00-19:00(10月1日〜3月31日)
またショコラブティック レクラの商品は、
オンラインショップからも購入可能ですよ!
こちらのページをご覧ください。
●リーガロイヤルホテル オンラインショッピング
http://www.melissa-ec.jp
●楽天市場
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rihga/
●YAHOO!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rihga/
Pump street BAKERY(パンプストリートベーカリー)
名前の通り
パンプストリートベーカリーは
実はパン屋さんです。
でも、本気でチョコレート作りをしていて、
カカオ豆は手で丁寧に選別、
チョコレートが生み出されていきます。
そしてなんとチョコレートの中に
自家製のパン粉が含まれているものもあり、
サクサク触感がたまらないチョコレートです!
1. おすすめ商品
「板チョコ」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
一つ一つ手作りされている
こちらの板チョコレート!
カカオ豆の個性を十分に引き出すために
何日もかけて作られます。
自家製パン粉とイギリス産の塩が入った
サワードゥ&シーソルトや
カカオ90%のセントヴィンセント、
ラムやサトウキビのような味がする
ジャマイカ産の豆を75%使った
ジャマイカモディカ、
マダガスカル産カカオを44%使った
マダガスカルホワイトなど、
様々な種類がお選びいただけます。
お値段は70gの板チョコが1,836円です。
2. パンプストリートベーカリーの商品は
どこで買えるの?
本店はイギリス東部の
サフォーク州オーフォード村ですが、
このバレンタインの時期に
三越伊勢丹のチョコレートの祭典で
購入が可能です。
富ヶ谷にある
セレクトショップ「カカオストア」でも
購入可能です。
またこちらのページから
オンライン購入もできますよ!
チョコレートのセレクトショップ「c7h8n4o2」
http://c7h8n4o2.shop-pro.jp
ゴンチャロフ
北海道から沖縄まで
全国に店舗を構える
有名老舗洋菓子メーカー
「ゴンチャロフ」!
約100年にわたって
人々から愛されてきました。
日本で初めて
ウイスキーボンボンを作ったのも
ゴンチャロフと言われています。
洋菓子作りの製法を確立してから
変わることなく、
伝統の味を守ってきました。
1. おすすめ商品
「プチデザートアラモード(ホールケーキ入)14個入り」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
そんなゴンチャロフから
バレンタインにおすすめしたのは
「プチデザートアラモード」です!
毎年テーマを変えながら、
様々なキャラクターと
コラボレーションしていますが、
今年のテーマは「森のお茶会」です
本物そっくりで、
思わず食べるのが勿体無いと思ってしまうほど
可愛らしい様々なケーキで
作られています。
14個入り5,184円となります。
2. ゴンチャロフの商品は
どこで買えるの?
ゴンチャロフは
全国に店舗を構えていますよ!
- 北海道 札幌三越
- 埼玉 高島屋大宮店
- 千葉 高島屋柏店
- 東京 中野マルイ、高島屋新宿店、伊勢丹立川店
- 神奈川 伊勢丹相模原店
- 静岡 松坂屋静岡店
- 愛知 名鉄百貨店一宮店
- 岐阜 高島屋岐阜店
- 三重 近鉄百貨店四日市店
- 新潟 新潟伊勢丹
- 富山 大和高岡店
- 石川 めいてつ・エムザ
- 長野 ながの東急百貨店
- 京都 京都高島屋
- 滋賀 近鉄百貨店草津店
- 大阪 阪急梅田本店
- 兵庫 そごう神戸店
- 奈良 近鉄百貨店奈良店
- 和歌山 近鉄百貨店和歌山店
- 鳥取 鳥取大丸
- 岡山 岡山高島屋
- 広島 そごう広島店
- 山口 下関大丸
- 徳島 そごう徳島
- 愛媛 松山三越
- 高知 高知大丸
- 福岡 岩田屋本店
- 佐賀 佐賀玉屋
- 長崎 佐世保玉屋
- 宮崎 宮崎山形屋
- 鹿児島 山形屋
- 沖縄 デパートリウボウ
ここにあげた以外にも
各都道府県に店舗を構えています。
また、オンラインでも購入が可能です。
https://www.rakuten.co.jp/goncharoff/
華歌留多
日本江戸時代にできた
遊びの一つ「花札」。
その花札の柄をチョコレートに
現代のテクノロジーを駆使して
書きあげた華歌留多のチョコレート!
その美しさと精密さに
あなたもきっと言葉を失うはず!
絵札はホワイトチョコレート、
チョコ札はカカオ60%の
セミスウィートからできています。
高級感あふれるこちらのチョコレートは
インスタ映え、
そしてバレンタインに喜ばれること
間違いありません!
1. おすすめ商品
「五光」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
こちらは絵札が5枚と
チョコ札が10枚のセットになっています。
お値段は2,808円です。
2. 華歌留多の商品は
どこで買えるの?
華歌留多の五光は
これらのオンラインサイトから
購入することができますよ!
http://www.maquis.co.jp/shopbrand/ct43/
https://item.rakuten.co.jp/maquis/c/0000000110/
コンパーテス
アメリカ発、多くのハリウッドも絶賛する
高級ショコラティエです!
創業当時の伝統と技術に、
若きリーダーの
新しい発想力と斬新さが加わり、
食べる人を魅了し続けています。
1. おすすめ商品
「ベイビースカル」
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
おすすめは、
ほどよい苦さがたまらないスカルチョコレートと
キャラメル味のキャラメルパールが
瓶に詰まった「ベイビースカル」です!
スカルのチョコレートが
なんとも可愛らしく愛嬌があり、
チョコレートと一緒についてくる
ゴールドスプーンも見逃せませんよ!
お値段は2,700円です。
2. コンパーテスの商品は
どこで買えるの?
全国のバレンタインイベントに出展しています。
- 大丸札幌店
- 仙台三越
- 新潟伊勢丹
- 西武所沢店
- 東武百貨店 船橋店
- 新宿高島屋
- 松坂屋上野
- 静岡伊勢丹
- 松坂屋名古屋
- 京都タカシマヤ
- 近鉄百貨 上本町店 など
また、こちらの商品は
オンラインショップから
購入することができますよ。
https://item.rakuten.co.jp/maquis/c/0000000110/
まとめ
< script async src=”//www.instagram.com/embed.js”>
いかがでしたか?
今回ご紹介した
どのバレンタインチョコレートも
おしゃれかつ個性的で、
思わず見とれてしまうような
美しいチョコレートです。
そして、
何よりも職人によって
一つずつ丁寧にこだわり抜いて
作られたものばかりです。
バレンタインの贈り物として
喜ばれるに違いありません!
ぜひ今回ご紹介しました
バレンタインチョコレートを
参考にしていただきながら、
普通とはちょっと違う
こだわりのバレンタインを
過ごしていただければ幸いです!
※掲載されている情報は、執筆時点の情報のため、現在商品が販売されていない場合もございます。