マンションの騒音問題!子供の走る音がうるさいと言われたら!?

スポンサーリンク

マンションに住んでいる子育て世帯や
これから住もうとしているご家庭。

子供の足音や走る音、
騒いでいる音など…

 

「下の階から苦情がこないか心配」

「実際に苦情が来てしまい、
どうしようかと困っている」

なんてことはありませんか?

 

 

これを読んでいるあなたは
少なからずそういう問題や悩みを
抱えていることと思います。

 

我が家も何年か前に
子供の走り回る音がうるさいと
下の階から
苦情を受けてしまったことがあります。

本来、
子供はうるさいものなんですよね。

いくら親が注意しても
大人と同じように静かに歩いたり、
生活できないものですよね…

でも、だからといって
何もしないとはいきません。

 

マンションなど
集合住宅に住む以上、
親としてマナーを教えたり、
注意して静かにさせることは
当然のことですよね。

なにもトラブルがない方が
こちらもあちらも過ごしやすいです。

 

そこで、
今回は騒音トラブルについて
お話ししていきます。

 

トラブルにならないためには、
普段から下の階を含む
ご近所さんと
コミュニケーションを取っておくこと。

お部屋の防音対策をすることが大事です。

 

スポンサーリンク

騒音トラブルの第一位!?子供の足音や声がうるさい!

[quads id=1]

 

一口に「騒音」と言っても
色々なものがありますよね。

子供の足音や騒ぐ声はもちろんのこと、
音楽やテレビの音量がうるさいとか…

子供が住む世帯が多い
マンションなどの集合住宅では、
やはり子供の足音や騒ぐ声が
多いのではないでしょうか。

さらに言うと、
音に敏感な人っています。

そんな人にとっては、
普通の人が気にならない音であっても
苦痛となってしまいます。

実際、我が家に苦情を言ってきた
下の階の奥様がそういう方でした。

 

マンションに隣接している
公園で遊ぶ子供の声がうるさいとか、
廊下で井戸端会議をしている
奥様方の声がうるさいとか…

マンションの管理人さんに
しょっちゅう苦情を
言いに来ていたそうなんです。

 

音に敏感って、
暮らしづらそうで
かわいそうだなって
個人的には思います。

気を遣うこちらも
ストレスになりますが。

 

 

中には、
ただ言いたいだけの方もいますよね。

 

ちょっと言い方が違うかもしれませんが、
クレーマー的な…

そんなこともあって、
騒音トラブルは
非常に多いと思います。

 

マンションあるある?子供の騒音で苦情が来た時の対処法!

 

まず基本中の基本ですが、
引っ越した際には
必ず挨拶に伺いましょう

 

その時に

小さい子供がいるので
うるさくなるかもしれない

ということを
言っておいてください。

 

その後は、
会うたびにきちんと挨拶をしましょう。

お子さんにも
きちんと挨拶できるように
しつけてくださいね。

 

要は
仲良くなっておきましょう
ということです。

 

人間の心理としては、
多少仲良くなった相手には
文句を言いにくくなるものです。

 

あなたもそうではありませんか?

苦情がきてしまってからの対策法

  • 会うたびにお詫びをする
    苦情がきてなくても
    「いつもうるさくてすみません」
    と挨拶がてら言ってください。
  • フローリングにマットを敷く
    コルクマットは防音効果があります。
    リビングや子供部屋に
    敷き詰めましょう。
    6畳で1万円くらいです。
  • 子供に言い聞かせる
    「下の○○さん家に
    迷惑だから静かにしようね」、
    「うるさいと
    お家を出ていかないといけなくなっちゃうよ」
    とか。

 

子供に
「そうだな」
と思わせるためにも、
普段から
お子さんとご近所さんとの
コミュニケーションを
取るようにしましょう

 

まとめ

 

マンションなどの集合住宅では
騒音トラブルが起こりやすいです。

中でも
子供の足音や騒ぐ声というのは
多いトラブルです。

 

<苦情が来ないための対策>

  • 引っ越し時に家族で挨拶に行く
  • 普段からコミュニケーションを取る
  • コルクマットを敷く
  • 会うたびにお詫びの挨拶をする。
  • うるさくしないように
    子供に言い聞かせる

参考にして頂ければと思います。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました