プロポーズが済んで、
いざ結婚式の話をしたら
彼女からは反対の言葉が…
一生に一度、
周りの友達もあげているし、
両親も喜んでくれると思うのだけど
どうするのがいいか悩みますね。
そんなときにどうするのがベストなのか
解決策をあげていきます。
結婚式をしたくない女性なんているの?
[quads id=1]
女性なら誰しも一度は、
ウェディングドレスを着てみたいと
思っていると考えているあなた。
実は、結婚式をあげたくない、と
思っている女性って
意外と多いのです。
結婚式にかかる費用を新生活に充てたい、
将来のために貯金したい、など
金銭的なことや
たくさんの人の前に出たくない、
年齢的にウェディングドレスを着るのは嫌だ、
などの、精神的なものもあります。
女性は現実的で、
具体的な金額を目にしたり、
結婚式の打ち合わせにかける
時間のことを考えると
大変だと考える人も多いです。
そして、アラサーなんて言葉が定着しましたが
特に女性は30歳までに結婚しなくちゃ…
という考えも多く、
若いきれいなうちではないと
ドレスが恥ずかしいと思う人も
いるようです。
どうしてあげるのがいい?
彼女がどうして結婚式をやりたくないのか
理由を聞いてみましょう。
金銭的な面なら、
その不安を解消できるように
費用が少なくても済むようなプランを
調べること。
男性側も積極的に
結婚式の打ち合わせに協力する、など
女性の負担を減らせるよう
努力してみましょう。
また、娘の花嫁姿を見たい、と思う
ご両親もたくさんいます。
結婚式をあげて、
親孝行になるのであれば
彼女も納得してくれるのでは
ないでしょうか。
そして、
ウェディングドレスを着た
きれいな姿を見たい、と
アピールしてみてください。
大勢の人たちを呼んでの式でなくても
近しい人たちを呼んだ
ホームパーティのような形もあります。
結婚式をあげることで
一つの区切りができます。
たくさんの人に祝福されて、
これから新しい生活がスタートする、
という気持ちが、うまれると思います。
結婚式をあげなかったカップルでも
あげたほうが記念になってよかった、
と後悔している人たちもいます。
彼女がどんな理由で
結婚式をあげたくないと
思っているのか聞いて、
納得できる手段を探してみてくださいね。
まとめ
彼女に結婚式をやりたくないと言われたら、
理由を聞いてください。
金銭的、精神的なもの理由は様々です。
一生に一度の記念になることや
親孝行ができる面をアピールし
彼女が前向きになるよう
がんばってみましょう。
応援しています。
コメント