結婚に焦る年齢第一位が
30歳。
この頃になると
一度は結婚のことを考える女性は
多いのではないでしょうか。
でも、みんなが結婚しているからって
焦って結婚するのは禁物!!!!!
「焦って結婚して後悔した!」
という先輩方の教訓を生かし
もう一度
・ 本当に結婚したいのか
・ どんな結婚がしたいのか
考えてみましょう!
焦って不幸な結婚生活を送るかどうかは、
これからのあなたにかかっていますからね。
幸せな結婚ができる心の持ち方も
ご紹介していますので、
あなたもぜひその心の持ち方に変えてみて下さい!
結婚に焦って後悔している人はたくさんいる
[quads id=1]
周りが結婚をし始めると
最初のうちは祝福の気持ちで
いっぱいですが、だんだんと
独身の仲間が減っていくと
焦ってきますよね。
親や周りからの目もありますし、
「1人はやっぱり寂しい」
「とりあえず結婚したい」
と思う気持ちもすっごくわかります。
私もそうでしたから。
しかし、その気持ちだけで焦って
結婚をしてしまってもいいのでしょうか。
結婚するカップルの
3組に1組が離婚をする、
という世の中です。
離婚も珍しいことでは
なくなりましたが
やっぱり結婚するなら
長く楽しく
一緒にいたいものですよね。
焦って結婚をして
後悔している人はたくさんいます。
その理由を見ていきましょう。
・ 性格をよくわからないまま結婚して
その後の生活に影響した人
価値観の違いや
どうしても気になる癖など
一緒に暮らしてみないと
わからないことがストレスになることも。
次に、
・ 【とりあえず結婚】を目標にしていたため
結婚したとたん
気持ちが切れてしまう
それまで結婚に向けて
いろいろ努力をしてきた人が
「結婚した」
ということで
燃え尽きてしまった感じでしょうか。
そうなったら、結婚はただの現実です。
耐えられない人が多いのもうなずけます。
もう一つが、
・ やりたいことを残したまま結婚してしまい、
なんだかつまらない生活になった人
1人だったら
ある程度自由にできること、
海外留学や旅行、やりたい仕事。
それを我慢して
結婚したことで、
「やってから
結婚しておけばよかった」
と思う人が多いようです。
周りに振り回されず自分の幸せを見つけよう
結婚すると
パートナーと
暮らすことになります。
好きな人と一緒にいるのは
もちろん幸せです。
でも幸せって
それだけでしょうか。
結婚すると
1人で過ごす時間、趣味、
自分に使えるお金、生活が変わるのです。
なので、周りに合わせて
焦ってしまうのはもったいないです。
自分が本当にやりたいこと、
好きなものに費やす時間、
美味しいご飯を食べること。
好きなときに好きなだけ
自分が望むことをできるという
独身ならではのメリットもあります。
幸せに思うことって
それぞれ違うのだと思います。
結婚もその一つで、
焦らなくても
その人その人のタイミングで
結婚すればいいのでは
ないでしょうか。
私は結婚が遅かったのですが、
正直めちゃめちゃ焦ったり、
不安になったり暗くなったり、
惨めだなと思ったりしていました。
でも、友人達みんなの話を聞いていて
いつしかこう思うようになりました。
『結婚は現実でしかない』
大好きな彼と結婚した子でも、
浮気された彼氏を取り戻し劇的な結婚をした子でも、
みんな
【それなりに幸せ】
もしくは【物足りない毎日】
もしくは【離婚寸前に旦那さんが嫌い】
な感じになっています。
家庭は幸せでも、
きゅん❤︎を求めて不倫してる子もいます。
私はそのどれも否定しません。
でも、結婚がそのような現実であるならば、
焦って結婚だけを目標にした場合、
どう考えても幸せにはなれないな。と思ったんです、
焦ってとりあえず相手を見つけて、
みんなと同じところには立てたけど、
実際の家庭は不満ばかり我慢ばかり…
になるくらいだったら、
『本当に大好きだと思える人が現れるまで待つ!』
『これが結婚か!やっぱ現実!と思ったとしても、
でもあんなに大好きだったんだし!
とか、すごいイケメンだし!!とか
思える人と結婚していたならば、
気持ちは全然違うはず!』
そう思って、それからは全く焦らず、
自分の幸せをしっかりと考えるようになりました。
今は理想通りの旦那さんと幸せです。
焦って不安な気持ちのままでいたら、
あのまま近場でどうにか結婚できそうな人を探していたら、
出会えない場所で出会いました。
まとめ
焦って結婚して
後悔している人はたくさんいます。
早まって相手選びに失敗した、
やりたいことが残っていた、
など、どれも
時間をかければ
解決できそうなものです。
幸せに思うことを、
『 周りと比べない 』
という姿勢が一番大事
なのではないでしょうか。
コメント