新幹線の多目的室で授乳や予約をする方法!どんな人が使えるの?

スポンサーリンク

 

赤ちゃんを連れて新幹線での長距離移動。

気になるのは赤ちゃんの機嫌が悪くなったら…
授乳が必要になったら…

ママと赤ちゃんにとって、
公共の交通機関を利用するのは
不安な点がとても多いですよね。

 

さて、
授乳が必要になったとき、
新幹線の多目的室は利用できるのでしょうか?

利用したいときに
利用できないこともあるようなので要注意です!

 

では、予約ができるかというとそれも条件が。

 

それでは、新幹線の多目的室と、
新幹線での授乳についてどうするべきなのか?

詳しく見て行きましょう!

 

スポンサーリンク

新幹線の多目的室で授乳はできる?申請の仕方は?

[quads id=1]

 

新幹線の多目的室は、
身体の不自由な方が利用できる個室です。

新幹線では、
1新幹線につき1室の個室が設置されています。

 

授乳専用のお部屋ではないんですね。

でも、空いている場合は、
赤ちゃんの授乳や着替え、
また体調不良を理由にも利用が可能なスペースです。

 

ほとんどの新幹線に
設置されているようですね。

 

では、新幹線の多目的室は
誰が優先で使える部屋なのでしょう?

多目的室利用の優先順位は?

多目的室の利用は
身体の不自由な方が最優先されます。

 

その他、

  • 赤ちゃんの授乳
  • 体調不良の方
  • 着替えがしたい
  • 子供が愚図って迷惑をかけてしまう

など、
その場で発生した緊急度の度合いから、
優先順に利用していくということになるようです。

 

多目的室の申請や予約の仕方は?

多目的室は、
基本的に体が不自由な方しか予約出来ません

利用したいときは
新幹線内で乗務員に事情を説明し、
伝えることで多目的室利用の申請ができます。

 

ただし、一部の新幹線では、
ハンドル型電動車いすを利用している方は、
切符を購入時に障害手帳などの
証明書の提示で、
多目的室を指定席のような扱いとして利用する事が可能です。

 

やはり、
多目的室の最優先利用は身体の不自由な方ということですね。

 

体が不自由な方が使っていない時に授乳に使わせてもらえる。

新幹線の多目的室で授乳したい場合は、
そういう気持ちで使うお部屋と考えると良いでしょう。

 

新幹線の多目的室の料金は?

無料で使えます。

指定席、自由席、グリーン車
関係なく追加料金なく利用できます。

 

新幹線で多目的室が使えない場合はどこで授乳すればいいの?

「授乳したい。多目的室は空いていない。
でも周囲の人もいるなかでの授乳は困難」
と不便さを感じることが良くあります。

でも、到着まで持たない、
機嫌が悪くなりすぎる前になんとか授乳をしたい…

そんなとき、
どう対応すれば良いのでしょうか。

 

洋室トイレを利用する

新幹線の洋室トイレは、
車いすも利用できるように広い仕様になっています。

授乳は、ママが座れる姿勢なら
なんとか可能です。

 

新幹線予約時に
洋室トイレがある車両にしておくと、
移動に手間取らずに済みます。

トイレでの授乳が不慣れな時は、
新幹線利用前に家でも試してみてください。

 

ただし、
他にもトイレを利用したい方はたくさんいますので、
居座らないように注意です。

座席で授乳する

授乳ケープを利用し座席で授乳をします。

通路側からの視線が気になる場合は、
窓際の座席を選び、
窓のブラインドを閉めて授乳しましょう。

授乳ケープも、
自宅で日ごろから
使い慣れていたほうが良いです。

赤ちゃんも普段とは異なるため、
ケープを嫌がったり、
ママも予想外に使いにくいケープだったりすると
焦ってしまいます。

 

新幹線で利用するものは、
出発前に実際に試してから使うようにしましょう

 

授乳と粉ミルクの両方が可能になるようにしておく

普段は母乳しか飲まない
という赤ちゃんはいます。

 

しかし、長距離移動や、
どうしても授乳が出来ない環境に備えて、
粉ミルクも飲めるようにしておくと良いでしょう

粉ミルクは、現代では栄養面では
母乳とほぼ変わりないと考えられていますし、
ママが体調不良などで授乳できない時に、
他の家族が代わりにミルクを赤ちゃんに与えられる
という利点もあります。

 

お湯は乗務員さんに伝えると
準備してくれるようですが、
お湯の衛生面に不安が残る場合は、
ママが魔法瓶にお湯、
温度調整のためにミネラルウォーターを持参しておきましょう。

 

ママと赤ちゃんの好きなタイミングで
粉ミルクを作れるという点では、
ママがすべて用意しておくと
ママ自身にも気持ちに
余裕が生まれることもあると思います。

 

まとめ

新幹線の多目的室と、
新幹線での授乳について
情報をご紹介致しました。

 

多目的室は授乳に
利用できるときもありますが、
身体の不自由な方が
最優先されます。

 

多目的室が利用できない時の
準備もしておくと安心ですね!

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました