仲の良い友人であるからこそ、
感じてしま感情があります。
嫉妬。
学歴もさほど変わらず、
仕事上の立場も似たり寄ったり。
でも、友人である
彼女から聞く話には、
私にはないもの。
ないつながりや世界があって、
聞いているときは
「楽しそうだな」
「幸せそうで何より!」
と思っているものの、
後から湧いてくる気持ちは嫉妬。
「なんであの子ばっかり幸せそうなの?」
「何でもうまくいってるの?」
友人に嫉妬してしまう!
でも、そんな気持ちは今すぐ捨てたい!
解決策をご紹介致します。
友達にいちいち嫉妬してしまうしくみ
[quads id=1]
そもそも、
なんで友達に嫉妬してしまうの?
どんなとき?
- 友人が自分よりかわいいから
何かと得している。 - 彼氏がいる、別れてもすぐに出来る。
- とびぬけた美人でもないのに、
自分よりかっこ良い彼氏がいる。 - 同期で同じスタートのはずなのに、
仕事で評価されている。
女性は、自分と女友達を比べて、
自分が劣っていると感じる時に
嫉妬してしまいます。
自分とさほど変わらないはずなのに、
あの子はなぜか持っている。
テレビや雑誌に出てくるような、
誰もが憧れる女性ではなく、
自分とさほど変わらない、
似た者同士である女性であるからこそ、
嫉妬してしまう感情が生まれます。
自分と友人は
似ている個所が多いと感じているため、
友人のほうが自分より優れていると
嫉妬につながりやすいようです。
友達だからこそ、
感じてしまう感情が嫉妬です。
20代女性ってどんな時期?
20代の女性は、
仕事上では入社後数年が経過し、
昇進・昇格の分かれ道があります。
恋愛面では、
第一次結婚ラッシュが
20代半ば頃ともいわれているように、
結婚を前提とした相手がいたり、
結婚することを決意する女性もいます。
人生において、
なんとなく感じている不安が
心の中にある時期ですね。
身の回りの友人が
仕事でキャリアアップした、
恋愛面では結婚が決まった
というように、
人生の選択をしていくのを
目の当たりにすると、
漠然とした人生の不安が
より一層明確になり、
焦りを感じると同時に、
友人に対する嫉妬も感じやすいです。
人生において、
社会に出てからの選択が
少しずつ発生するのが
20代の女性のようです。
女性にとって、
20代は仕事面でも恋愛面でも、
ステップアップするかしないかの
過渡期でもあります。
日頃仲良しの友人の動向は、
20代女性の生きていく選択において、
周囲に影響されやすく、
また、周囲の友人の生き方が
気になる時期です。
友人の動向が見えれば見えるほど、
友人のほうが自分より優れている場合、
自分と友人を比べることによって
嫉妬を抱きやすい環境を作るようです。
もう嫉妬しない!晴れやかな気持ちで過ごすには?
友人の話を聞くたびに嫉妬するのは
自分が苦しいですよね。
「嫉妬なんてしたくない!」
それは自分が一番わかっているはず。
それでは、
嫉妬したその気持ち、
晴れやかに変換してみましょう!
まずは、対処療法から。
そして、その後に一瞬で嫉妬が消える方法をお教えします。
晴れやかな気持ちで過ごすためには、
友人ではなく自分を見る事です。
自分がしたかったことや
手に入れたかったものを、
友人が難なく
手に入れているように思う。
そんなときもありますよね。
しかし、
それは友人の一部にすぎません。
表面上でうまく行っているように
見えるだけで、
実際は苦労している部分、
また友人自身も
他の友人に対して
嫉妬していることも
あるかもしれません。
【人は人、自分は自分】です。
何をすれば自分が
居心地よく生活が出来るのか、
何があれば満足だと感じるのかを
まずは考えましょう。
ないものを探すのではなく、
自分にあるもの、
手に入れようと
前向きに取り組める事柄に
目を向けることが、
自分を見る事だと思います。
体験談として、
20代の頃に転職をしました。
同期入社の女性は
10年以上経過した現在でも
ママになりながら勤めています。
転職した頃は、
私には出来なかったことを続けて、
さらにキャリアアップしていく
友人の姿を見て、
自分に対する情けない感情と、
友人に対する嫉妬心を抱いていました。
しかし、転職後数年が経過し、
その頃の自分に見合った
職場を見つけたことにより、
自分なりの社会経験を
築けたように思います。
転職前の同期入社の友人には
友人の10年があり、
私には私なりの10年があります。
比較して優劣をつけるのではなく、
それぞれが自分にとって
意味を見出せる時間を
創れたかどうかが全てです。
自分が選んだ生き方を
過ごしていくことに目を向けると、
友人に対しての気持ちは
嫉妬ではなく刺激をもらえる相手であり、
エールを送りたくなる相手になりました。
友人への嫉妬心の解決策は、
友人と自分を比べることを
辞めてみる事だと思います。
それがわかったところで。
画期的な嫉妬を浄化させる方法を伝授しますね。
それは、嫉妬を感じた時に、
【嫉妬心を嫌がらないこと】
1度じっっっくり!
その嫉妬を心ゆくまで感じてみて下さい。
あー私、あの子に嫉妬してる。
これこれこんな風に、嫉妬してる。
おお~、嫉妬してる。
あらまあ~嫉妬してる。
と、こんな感じで思いっきり嫉妬を味わって下さい。
人が辛い気持ちになるのは、
【その感情を否定している時です】
『嫉妬してる!いやだ!』
と、思っている時です。
なので、
『嫉妬してるね~いいよ~』
と、自分の嫉妬心を許すんです。
騙されたと思ってやってみて下さい。
絶対に格段に楽になりますから!
まとめ
「嫉妬深いと苦しい!」
・友達に嫉妬せずに済む
心の持ち方
・一瞬で嫉妬が消える方法
についてご紹介致しました。
嫉妬心を捨てるためには、
比べることを辞める事
嫉妬している自分を許す事
が大切です。
まずは、
自分が何をしているときが心地よいか、
自身が持てるかを考えてみては
いかがでしょうか。
コメント